新緑の季節ですね | 手の中にある幸せ

手の中にある幸せ

今この手の中にある幸せを大切に

桜が終わった頃、藤の花を見に行って


この時

まだちょっと早くて咲いてるのは少しだけでした


それから4月の終わり頃

太田和ツツジの丘にツツジを見に行き





5月になって

ヴェルニー公園へ薔薇を見に行って








薔薇が終わった頃に

水辺公園へハスの花🪷







その合間には

ただ何もない公園や防波堤で

コンビニでおにぎり🍙やサンドイッチ🥪を買って行ってお昼に食べてみたり







そんなふうに

私が鬱になってはたいへん!と

あちこちに連れ出してくれる旦那さんですが


旦那さんも股関節変形症、膝関節変形症が悪くなって歩くのが結構痛そうなのです。

お仕事には行けているのですが。


二人で元気に歩いていた頃が

今ではとっても懐かしいです。

懐かしいといってもつい最近の事だけど笑。





さて

長男は2年間の育児休暇を終え無事に社会復帰致しました。

ちゃんは4月生まれなので2歳誕生日前直前の1歳児として1歳のクラスに入園しました。


2年間のブランクは問題ないのだろうかか、

ちゃんは保育園を嫌がって泣いたりしないだろうか

その事が心配だったのですけど

長男の仕事についてはわかりませんが

とりあえずちゃん、保育園は楽しいようです。


なによりです😊


些細な事だけど、強い雨風の日には

一駅先までの保育園の送り迎えは大丈夫だろうかと又、心配になったり…



保育園の送り迎えは長男の役目らしい。

免許は返納してしまったので自転車🚲。

ちなみにお嫁さんも免許は持っていなくて車のない家庭です。


次男夫婦は二人とも免許有り。車有り。保育園近い。コロナの規制が明けた今も二人ともほぼリモートワークという事もあってその点は心配無しではあるのですが


幾つになっても母親というのは

子供を心配する生き物ですね


長男にリクエストされて作りました

フェルトの果物と野菜


2歳のお誕生日プレゼントはこれでいいと言ってくれて

我が家のお金の事👛、気にしてくれたみたいです。

うち以外からは豪華なプレゼントの嵐でしたよ。
良かったね✨



最近はずっと痛みも痺れもひどくて
高校時代のお友達の弟さんが亡くなって
その悲しみも大きくて
なんだかとても辛かったです。



今日は身体が楽になり
また、元気に過ごしましょうと思えるようになりました。

根が単純なのですね。