サイクリング始めました

 

年始にコロナ感染で肺炎入院

 

死ぬ思いをし、健康意識が高くなりました

タバコも辞めて肺活をする事に

 

リハビリでウォーキングをし

ジョギングを始めました

 

ジョギングだとまだ筋肉がついてなく

5kmで限界

毎日のように走ったら足を痛めて走れなくなる

ジョギングは3日に一回

その間はサイクリングをしてみました

 
片道約10kmを月に5回程度
 
退院して1ヶ月程

この頃は10kmくらいで足が吊ります
毎回家の近くまで帰ってきたら
足が吊って動けなくなり
道端にうずくまって
おばちゃんに
兄ちゃん大丈夫?と声をかけられる

私は兄ちゃんじゃなくておっさんです・・・

 

片道20km程度を走るようになりました

 

愛車の自転車くん

えーっと・・・
折り畳みの普通の自転車です・・・
しかも安物です・・・
 
こいでもこいでも進まない
にくいやつです
 
12km(半分河川敷)55分です
河川敷は虫が凄かったので
もう走りたくない・・・
 
変速機なし
変速機を後着けできるなら
この子を乗り続けても良いのだが・・・
 
車重15.6kg
運動が目的だから
別に重くても良いかな・・・
 
●サイクリングに求める事は
 1位:肺活・軽負荷運動
 2位:冒険・発見・旅
 3位:メカいじり
 
はい、クロスバイク購入を検討始めました
 
●ポジション確認
 この子、乗り心地は好きです
 
サドル高 約850mm
 
トップチューブ長(水平)約620mm
 
見た目
 
そして
 
診断でもクロスバイク
サイクリングで大阪府堺市にある
シマノ自転車博物館に行ってきました
そこの適正自転車診断でクロスバイクでした
 
簡単な質問を
5回程答えるだけの診断です・・・
 
●候補
オーソドックスに
アルミフレーム、カーボンフォークで10万円前後かなと・・・
 
頑丈さと乗り心地の良さや、玄人を気取るならクロモリ素材が良いのでしょうが素人なので・・・
 
・cannondale(キャノンデール)
 QUICK3(クイック)
 
・TREK(トレック)
 FX3 disc
 
・GIOS(ジオス)
 MISTRAL(ミストラル)
  DISC HYDRAULIC
 
●ジャイアント、メリダOEM/ODM問題
元々下請け製造会社だからこそ製造に信頼があるので素晴らしいメーカー
クロスバイクはロードバイクでもなくマウンテンバイクでも無い
 
結論
クロスバイクはいろいろな楽しみ方があり
幅広い選択肢がある
第一印象で決めるも良し
値段で決めるも良し
性能で決めるも良し
コスパで決めるも良し
自分に合った1台を見つければ良い
趣味の世界は自己満足第一
同じ感性の仲間と楽しむもの
 
●クロスバイクの必要性
そもそも
ママチャリ以外に乗ったことが無い素人
本当にクロスバイクで良いのかどうか
なんならクロスバイクじゃなくても今の自転車でも良いのではないか
そんな状態で10万円という自転車を買うのは失敗しそうです
 
てことで
 
とりあえず
 
ヤフオクで
 
新車価格4万円弱の中古車を
5000円で買いました
XDS XJ-T050

下請けチャイニーズです
かっこいいので満足です
 
早速この子の性能とやらを見せてもらおう
ということでレストアします