月と月経 | 橋渡し姫  〜人と人、心と身体、身体の知恵の昔と今をつなぐ〜

橋渡し姫  〜人と人、心と身体、身体の知恵の昔と今をつなぐ〜

生まれた日が1111で橋渡しの日。昔の身体の知恵を今に伝えたい、昔のことを掘り起こすことも、昔と今の橋渡し。昔ながらのお産、排泄(おむつなし育児)、縁側子育て、月経、着物を通じて、身体に向き合い豊かな暮らしを提案します。

訪問ありがとうございます。
妊娠出産育児のスペシャリストとして豊かな暮らしのお手伝いをしている竹田です。

満月の日に出産が多いって聞いたことありますか?
出産に限らず、女性の体内は月の満ち欠けを感じるリズムを持っているといいます。
布ナプキンにして、月経血コントロールを始めてから、そのリズムを意識するようになりました。

月経が始まる日を見ると、新月だったり満月だったり、満潮だったりが多い。
今月も満月に始まりました。
それだけで、自分の身体も、月・・いえ、宇宙の流れの中のひとつの気がします。
身体は、自分の頭で考えるよりも深いところで動いてることの神秘さに、胸が高まり、幸せな気分にさせてもらいます(ちょっと大げさ?)

大変と思ってた月経が、愛おしいと思えるようになったのもこういうこともあるのかもしれません。
昔の女性は、月経のたびに、女性は生まれる変わると言われてたそうです。
心も身体もすっきりして、毎月生まれ変われるって思うだけで、一ヶ月元気にがんばれる気がします。
女は毎月生まれかわる―からだと心が元気になる「月経血コントロール」ゆる体操/ビジネス社

¥1,080
Amazon.co.jp