日時:2018年9月28日
 
コース:旗坂キャンプ場⇔三光ノ宮→蛇ヶ岳→船形山→升沢小屋→三光ノ宮
 
イメージ 1
                  (宮城県)
 
イメージ 2
 旗坂キャンプ場登山口です。登山口のナンバープレートは㉚になっています。山頂のナンバープレートは①です。今回は蛇ヶ草原の草モミジと山頂の紅葉を観に周回します
 
イメージ 3
 一群平です。この付近は緩やかなブナ林の尾根歩きが続きますが、展望は全く有りません
 
イメージ 4
 鳴清水です。清水と名が有りますが水場では有りません。登山道に横たわっていたブナの倒木が撤去されていました
 
イメージ 5
今年(2018)の6月に不動岩付近に建立された鳥居です
 
イメージ 6
蛇ヶ岳草原の黄金色に輝く草モミジの中を登ります
 
イメージ 7
 蛇ヶ岳草原の色付き始めた池塘です。蛇ヶ岳草原コースは気に入っているのですが、年々足元が悪くなっている様に感じました
 
イメージ 8
 蛇ヶ岳三叉路付近から振り返り見る、蛇ヶ岳草原の池塘(左)です。遠くに微かに栗駒山が見えました
 
イメージ 9
蛇ヶ岳の標高は1400mと切の良い数字です
 
イメージ 10
 蛇ヶ岳付近から望む船形山です。名のとおり船の形をした山に見えますね。山頂避難小屋も見えます
 
イメージ 11
 船形山が近くなって来ました。この後も、暫く紅葉の中の頂稜散歩です。蛇ヶ岳から船形山への道は、去年刈払いされたようで歩き易くなっていました
 
イメージ 13
 船形山の西斜面の紅葉が良く見える場所です。私はこの登山道付近が気に入っていますので、紅葉を観ながら暫く休憩しました
 
イメージ 12
船形山の南西斜面の紅葉は色付いて丁度見頃です
 
イメージ 14
 船形山の南西斜面の紅葉です。上空でヘリコプターが旋回・ホバリングしていました。紅葉を取材しに来たのでしょうか
 
イメージ 15
 船形山頂への登りで、歩いて来た蛇ヶ岳と(泉ヶ岳~三峰山~蛇ヶ岳~後白髪山)方面を振り返り見ます
 
イメージ 29
山頂肩から眺める山頂と避難小屋方面です
 
イメージ 16
 山頂付近から眺める南側に、荒々しい船形山の西面と遠くは後白髪山です
 
イメージ 28
 船形山(1500m)山頂に建つ避難小屋です。この後、山頂避難小屋で休憩をしましたが先客が帰った後で、山頂には誰も居ませんでした
 
イメージ 35
 つい最近壊れたばかりの山頂の船形山・御所神社の祠の社です。風?クマ?どちらでしょうか
 
イメージ 17
誰もいない山頂から、泉ヶ岳~三峰山~蛇ヶ岳~後白髪山方面を振り返り見ます
 
イメージ 18
 船形山(1500m)山頂から眺める北側の艫ノ峰(1456m)です。山頂のお花畑で展望を楽しんでいると、北斜面を登って来る黒い物(赤〇)が見えました
 
イメージ 19
 山頂へ登って来たのはクマのようです。12~3m位先を歩いています。紅葉見学に来たのでしょうか?
 
イメージ 20
 クマはまだ私の存在を知らないようです。正面の山は、北側の艫ノ峰と云われている「1456m」ピークです
 
イメージ 21
 クマはまだ私の存在を知らないようです。まさか山頂で大きなクマに遭うとは驚きです
 
イメージ 22
上記写真の拡大です。何かを探しているようです
 
イメージ 23
 クマが近づいて来ました。クマはまだ私の存在を知らないようです。山頂付近に登山者が残した食べ物が有るのでしょうか
 
イメージ 24
 クマがこちらを見ました。私を気づいたようです。12m位先なので突進されたら怖いです
 
イメージ 25
 上記写真の拡大です。1.3m位の大きさのクマです。山でクマに遭うのは珍しくはないのですが、至近距離で写真が撮れたのは2回目です。1回目は残雪の吾妻小富士で遭い撮影できました
 
イメージ 26
 私に気づいたクマは一目散に逃げて行きました。クマさん、逃げて頂き有難う御座いました
 
イメージ 27
 大滝コース側へ一目散に逃げるクマです。この後、私はクマと反対側の往路を心持早足で戻りました
 
イメージ 30
戻って来た升沢三叉路です。この後、千畳敷(沢)を下ります
 
イメージ 31
千畳敷(沢)を下ります。登山道は笹が刈払いされたばかりです
 
イメージ 32
沢歩きの千畳敷は、水量が少なくても足元が濡れます
 
イメージ 33
升沢避難小屋です。周辺の紅葉は色付き始まったばかりです
 
イメージ 34
 升沢避難小屋コースの登山道は、最近笹が刈払いされたようです。この後、蛇ヶ岳草原分岐を経て往路を戻りました