京都旅行一日目(春の陽気でお散歩) | 日光暮らし四季折々

日光暮らし四季折々

東京生まれ、東京育ちの私が、2013年に夫と二人で栃木県日光市に移住してまいりました。この地での四季折々の暮らし、仕事や趣味のこと、たまに病気のことなど(2度のがん経験者です)、そして大好きな奥日光について綴ります。

3月16日(木)~18日(土)、京都に旅行に行ってきました。

 

2020年2月以来の京都でした。

コロナ前は年に1回か2回は訪れていましたが、

その後、行こうとすると感染拡大、の繰り返し…

やっと、やっとです。

今回は桜が咲いて混雑する前を狙って行ってみました。

 

11時ごろ京都に到着。

日差しが暑いくらいの晴天です。

さっそくバスに乗って、まずは金戒光明寺へ。

なぜだかここに行きたかったのよ~

 

 

幕末好き、新選組好きにははずせない所?

私はこちらの渡海文殊さま(中山文殊)を見たくて。

ちょっと遠くにいらっしゃるけど、目をこらして拝みました、

 

 

 

続いてすぐ近くの真如堂へ。

紅葉の名所ですね。

(頭で想像する)

 

 

 

 

それから少し道に迷いながら、なんとか哲学の道に

たどり着きました。

汗ばむ陽気の中、ぶらぶら散歩を楽しみます。

桜はまだだけど、梅、椿、レンギョウなどが咲いています。

 

 

 

 

永観堂に到着。

こちらも紅葉の名所。

庭園もステキです。

みかえり阿弥陀さまを拝んできました。

 

 

 

 

 

南禅寺まで歩きました。

 

 

 

お寺よりも水路閣が大人気です。

不思議なレンタル着物を着た各国の若者たちが

いっぱいいてびっくり。

 

 

 

 

この若者たちは、何をしているんでしょう。

私たち(中高年夫婦)には謎、でした。

 

 

 

一日目はここまで。

久しぶりにけっこう歩きました。気持ちよかった!

この日はWBC準々決勝だったので、ホテルのお部屋で

観戦。

そのためデパ地下弁当と飲み物を購入して

チェックインしました。

結果は大勝!

すごいすごい。

なにはともあれ、村上選手が打ってよかったですね!

 

 

京都のお話、続きます。

 

それではまた!