バイト先でのお使い | のんびり 中高一貫校生活。どうする大学受験。

のんびり 中高一貫校生活。どうする大学受験。

中学受験
2018年、2021年終了しました。
2024大学受験1人終了しました。
完全中高一貫校。
次はどうする 下の子 大学受験。

第1子アル と 第2子りー 仲良しですが、反抗期もなかなかどうして。

ウインクのんびりです。


先日 バイト先でお使いを頼まれたらしいアル。

「これでお願いね」と現金札束入りの封筒を渡されて買いに行ったのはレターパック100枚驚き

「100枚?!」凝視って思ったんだけど、

買いに行ったら びっくりされる事もなく、

郵便局「はい、これひと束20枚だから・・・。」

と、まとめて袋に入れてくれて、

袋を手に下げて歩いたら 袋破れるんじゃ?驚きと思って抱えて帰ってきたんだけどね、

郵便局の人郵便局「レターパック100枚」って言っても 全然驚かないんだよね。

100枚だから52,000円の支払いだよ? 驚き

ニヤリオフィス街なんでしょ? そこの郵便局は まとめてどどどーん。って購入する人がいるんじゃない?

でも、アルの生活の中ではそんな大金使うこと無いよね。ドキドキしちゃうね。

驚き家の近くの郵便局郵便局だったら、

「えっ?ポーン」って顔されるかも?だけど、

フツーなのかな?


おつかいに行って、

預かった現金入りの封筒はお釣りをいれて返却。

その後 お掃除と 他の事務仕事

(事務仕事の内容は事務仕事だよ?にっこり コピーとったり、スキャンしてファイリングとか かな)

だそうです。



ここでふと思ったのですがニヤリ
アルは事務所からおつかいに行く時には 預かったお金とかをどう持って行っているのだろう?

バイト先には大学から行くので 自分の通学バッグにはPCやテキストが入っていて、もちろん自分の貴重品も入っているはず。
その荷物を持ってお使いに出かける?キョロキョロ
掃除している時は自分の貴重品類はロッカーとかに置いているのかな?


ちょっと聞いてみようかなニコニコ
えっ、過保護?

でもですよキョロキョロ
現金入った封筒を渡されて5万なんぼのおつかい行くって 私はドキドキします。
財布より 現金入りの封筒のままでいい。って言う子ですからガーン
まさか・・・。とは思うけど、けどです。
なんせアルですからショボーン