稽古復活! 親はどこまで? | のんびり 中高一貫校生活。どうする大学受験。

のんびり 中高一貫校生活。どうする大学受験。

中学受験
2018年、2021年終了しました。
2024大学受験1人終了しました。
完全中高一貫校。
次はどうする 下の子 大学受験。

第1子アル と 第2子りー 仲良しですが、反抗期もなかなかどうして。

ウインクのんびりです


高3にっこりの8月いっぱいで受験に専念するので、しばらくお休みしていた武道に復活!

4月になったら行く。がズルズル伸びて5月になってしまいました無気力


行くなら早く復帰したほいがいいよね。

と早速館長に連絡を取り復帰する日時の確認。


スポーツ保険やお月謝の関係もありますし

ちゃんと確認を取らないとねウインク


驚き前日には久々の道着だからちゃんときれるかな?と着る練習までしてましたニヤリ


いざ復帰してみると 近くの大学生達も一緒に合同練習。

基礎の基礎からだったので 息が上がる事なく 優しいものだった。と。

久しぶりに会う社会人の方や うさぎクッキー一個下の仲良しに会えてうかれてましたし、同い年の復帰組でもアルには初めましての子や全くの初めまして。の方々がいて緊張もしたそうです。


6月の末に大会があるが 新人として出るのか級を上げて出るのか? そもそも出るのか?

と悩んでいたけれど、1ヶ月ちょっとで大会は出れないのでは。どうなんでしょうね。




武道の方も私が関わるのは高校生のあいだ迄。のはずなのですが、

ニコニコ「月謝とスポーツ保険代を今日中に振り込んでおいてくれない?」と言われました。

振り込むのも、代金もアルが全部やるはずでは?

大会に出る時は出場費も必要のはず。

そう思うと 

バイトで一定の収入があるまで黙って待つべきか、先に言うべきか。


週末バイトに行くか、平日できるものを他に探すかしようかな。と言いつつ動いている様子はないし。どうしようかなキョロキョロ


高校生の時と同じでは無い。と改めて伝えねばならない?