またまたご無沙汰しておりました笑い泣き

レオは少し体調崩してたこともありましたが→低血圧と鉄不足でした魂が抜ける

今は元気元気!!!!

 

もう3月ですが、

先月・2月といえば、我が家は家族3人が誕生日音譜

毎週ハッピーバースデーという

毎年恒例の体重増量月間でありましたデレデレデレデレデレデレ

 

8日は次女の6歳のお誕生日

 

 
 
 

 

 
 
 
 

 

次女ももうすぐ卒園、そして春には小学生です飛び出すハート飛び出すハート

 

いやー信じられん(笑)

まだまだ小さいと思っていたのににっこり

あっという間。

 

今はポケモンだいすき娘に成長中ですスター

プレゼントも

プッシュポップ、ポケモングッズやイーブイの進化系たちのぬいぐるみでした

(ポケモンセンターのHPでぽちっとしました)

 

昨年はじいじにピチュウのぬいぐるみを買ってもらってたっけ?

昨年の誕生日はじいじが退院してきた日で、

喜んでたもんなー泣くうさぎ

 

今年もコロナ禍でしたが汗

お誕生日、とても嬉しそうにしてくれていましたニコニコニコニコ

(数日前はじいじやひいおばあちゃんを思い出して、泣いていました)

 

じいじやひいおばあちゃんは、元気いっぱいな次女が大好きだよー花

色んな事を経験して、大きくなって欲しいです

ちなみに、現段階の夢は「保育園の先生」だそうです。

 

 

15日は長女のお誕生日

9歳になりましたキューン

朝起きてから、外に出てみると

雪がちらり、ちらり雪

 

その降り方が

9年前の出産時

分娩台に上がって、長女が生まれた直後に窓から見えた雪とそっくりでした。

主人も同じことを言ってました(笑)

 

成人年齢が18歳になり、

長女も大人になるまでの折り返し地点にきました

 

……早くないですか無気力??

 

そういや、自分は20歳になった時も

「大人になったーーーー」という実感はあまりなかったなーーー

飲酒が出来るくらい(笑)

18歳で成人しても、みんなそんな感じになるんじゃなかろうか…

長女はどう感じるのか今から楽しみです笑ううさぎ

 

小さい時から「医者になる!」と言っていた長女ですが

最近は目標が変わってきたようで

「デザイナー」や「設計士」、「パティシエ」と夢が膨らんできました

あと、オリンピック選手。

夢は広がるばかり

どの道に進んでも応援してあげられる母親でいてあげたいと、思っています。

ファイトだーウインク

ちなみにお誕生日はこちらもプッシュポップ、ポケモングッズでした

ユキハミとサーナイトのぬいぐるみはかなりお気に入りなようです

 

 

そして24日

我が家のパパ(主人)のお誕生日

2週連続ケーキを買って食べたので、

娘たちと手作りでイチゴカスタードタルトを作る事にちゅーちゅー

 

久々のタルトづくり、生地から作って楽しかったのですが

レオの初歩的なミスで焼いた後、型からタルトが外れなくて

大騒ぎでしたゲロー(笑)

トホホ--滝汗

急遽違うものに(笑)

子どもたちがイチゴをもりもり乗せてくれました合格

これからも元気で、楽しく過ごしましょうねちゅー

 

今年の目標は、もう少し体を絞ったり、色んな事を学ぶ事だそう。

一緒に頑張りましょうドキドキ

 

 

あと、お誕生日ラッシュに便乗して

ちゃっかり自分もプレゼント選んでプッシュポップとカメックスのぬいぐるみをゲットしていた三女

あなたは5月ですよーーーポーンポーン

ちなみに将来の夢は

「ママ」になること、だそうです

ママよりも素敵なママになれるよ音譜音譜

 

 

怒涛の誕生日ラッシュ(バレンタインも)が終わりよだれ

一息つきたいとこですが

すっかり出し忘れていたお雛様も先日やっと飾りまして雛人形

3月3日はお雛様・卒園式が控えています

習い事も再開する予定のようだし

まだまだ、バタバタが続くぞーーー!!

 

 

アラサー母ちゃん、頑張ります……ニヒヒ

我が家は

声が良くて絶賛☆まだまだ肉体改造中の主人

何をやっても、いつまでもおっちょこちょいなママのレオ

小学校3年生の長女、年長さんの次女、3歳の末っ子三女

5人家族です。

 

 

 

 

ご無沙汰です……真顔

 

 

とある平日、ママ友からの突然の知らせにびっくり仰天滝汗滝汗滝汗

 

次女のクラスでコロナ陽性が2名でたので

子どもたちの体温測定をしたところ

ママ友の子他、数名に発熱症状が

すぐにお迎えきて!と連絡があり

お迎えに行って

帰宅するところ!とのことででしたガーンガーン

 

ぎ、ぎょえーーーー

ま、まじかポーンポーンポーンポーンポーン

 

ついにこの時が……絶望

 

その後、次女には発熱症状がなかった為

30分後に全体メールで連絡を受け

即、お迎えに行きましたあせるあせる

 

 

次女、濃厚接触者とのことでネガティブ

翌日PCR検査へ……魂が抜ける魂が抜ける

ちなみに姉妹で同じ園に通っているので

三女も一緒にPCR検査

 

受けてきました……無気力無気力無気力

 

 

病院でドライブスルー形式でおはなこちょこちょ……魂が抜ける

も、もうーーー

神様ー

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんーーーと

今は亡き家族たちに心の中で祈りまくりました→そんなことしてももう手遅れなことは分かってますがガーン

 

 

 

次女涙目で我慢し耐えていました

 

三女やる前から号泣赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き

動かなかったけど、鼻血まみれになりましたゲッソリ

 

結果的には我が家2人とも

陰性

でした。

 

 

 

 

朝に検査受けて

結果の電話をもらうまで

気が気じゃなく

ドキドキしっぱなしでした

 

我が家は当日の3時頃に電話を頂きました……

 

10日間は健康観察の対象という事で

自宅で過ごしていました

 

我が家は幸い陰性でしたが

クラスの半分以上が陽性出ちゃいまして(大規模だよね絶望

クラスター認定

全面休園

 

 

陽性になったお子さんの同居家族は全員PCR検査滝汗

そして

 

以前ネットでも話題でしたが

陽性だったお子さんの10日間の療養期間が開けて

さらに10日は

同居家族の自宅待機期間となるようです……

 

ほぼほぼ1カ月何もできないやん笑い泣き

 

今はまた期間の見直しがされましたね

ですが、このあたりの地域や

我が子たちの騒動時で起きたものに対しては

まだ+10日待機のままなようです。

 

園でも先生たちがよく消毒してくれていたの見たし

我が家もそうですが

他のご家庭も頑張って対策していたと思うのですがあせる

 

本当になんでこんな病気が流行

してしまったのだろう……絶望

 

幸いなことに我が子たちは

発熱・風邪などなどの症状もなく

元気に過ごせましたあせる

 

あとから陰性だった子、数名が陽性になったとのことでしたガーンガーン

その子たちは陰性判定の後も

微熱などの症状があったようです汗

 

もうこんな田舎で……と思っていましたが

もう全国各地での感染状況すごいですもんね

 

保健所もパンク寸前なようで

 

毎日健康観察の連絡を入れると言われていた

ママ友家は3日で連絡が途絶えたそうです……

(保育園の先生とは毎日連絡がとれていたようです)

 

我が家は今日で濃厚接触者の健康観察が終わりますが

本音を言えばこわくて、こわくてアセアセ

出来る限りの感染対策は協力していこうと思います!!

 

 

 

 

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございましたスター

我が家は

声が良くて絶賛☆まだまだ肉体改造中の主人

何をやっても、いつまでもおっちょこちょいなママのレオ

小学校3年生の長女、年長さんの次女、3歳の末っ子三女

5人家族です。

 

 

 

ご無沙汰しております。レオです。

2022年初投稿が、まさかまさかの20日あせる

 

随分と出遅れましたゲッソリ(笑)

 

元気にしておりましたよーービックリマークビックリマーク

ただ、国内はオミクロン株流行でえらいこっちゃですねポーンポーンポーン

なんてこった……

今年卒園を迎える次女の卒園式に影響が出なきゃいいのだけど……

 

受験生なんて今、まさに大変な時だと思います!

レオの住む田舎町でも

コロナ感染者が急増しており

近くの幼稚園でも感染が出たりと汗うさぎ汗うさぎ汗うさぎ汗うさぎ

もうすぐそこまで迫ってきている感じです。

 

どうか、感染された方が適切な処置を

スムーズに受けられるように

願うばかりです。

 

 

そんなこんなで、

長女の習い事の大会

2大会分が中止になり

親子そろってがっくりしていますオエーオエー

習い事自体もお休みに入ってしまいましたよガーン

 

 

こんな状況、いつまで続くのでしょうか

冬は毎年何もできんオエーオエー

 

 

そして

1月5日は祖母の命日だったので

三姉妹連れて小雪が舞う中

お墓参りに行ってきましたニコニコ

ばあば久しぶり~ニコニコニコニコ

子ども達、一生懸命拝んでいました。

どうもありがとうね泣くうさぎ

 

 

この年末年始、

三女は保育園で年間購読している本の中で

こちらの本に夢中になっていました。

 

この冬休みに50回以上は読んだ……泣き笑い

 

お正月に

おじいちゃんとおばあちゃんがやっってくる、お話なのですが

絵本の子ども達の家にはおじいちゃんとおばあちゃんの写真が飾ってあって

これを見た三女

じいじ(レオ父)とばあば(レオ祖母)の遺影の事を思いだしたのでしょうか?

 

「三女のとこにも帰って来る?」

 

真顔最初はなんのことやらと思ったのですが

 

「じいじとばあば、お正月になったら三女に会いに来てくれる?」

と絵本を指しながら何度も聞くのです。

 

「じいじとばあばはもう、死んじゃって寝んねしたんだよ。でも、三女ちゃんのこと大好きだったから

いつでも見ていてくれてるよ!」

「お墓に寝んねしたもんね、おててナムナムしたもんね」

 

と、会話したところで

 

「でも、お正月にくる?」と絵本を指しては聞いてましたキューン

 

まだまだスーパーなどで

高齢の方を見つけると

「じいじとばあ……」と落ち込む三女

たまーに買い物中にお声がけしていただくこともあるのですが

やはり

落ち込みます。

もっと一緒に過ごしたかったよね

 

長女次女ももちろん二人の事を思い出しては

思い出話をしてくれるのですが

二人が亡くなった当時、まだ2歳だった三女の記憶の中でも

思い出が残ってくれているようです。

 

【人は2度死ぬ】という名言があります。

 

1度は、肉体が滅びた時。そして2度目は人々に忘れ去られた時。

 

 

この調子ならば、いずれレオがいなくなった後の世界でも

父や祖母は三姉妹の心の中で生き続けられるのでしょうね。

 

レオもいつか、そんなおばあちゃんになりたい真顔