涙の参観日 | ♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

結婚11年目♡
夫の転勤により東京から名古屋へ家族で引っ越し

6歳年長の息子に翻弄されるママの毎日♡死ぬこと以外はかすり傷をモットーに子育てしてます。お出掛け、お友達と遊ぶの大好き✦
不妊治療をしていた頃には想像も出来なかったような毎日をゆる〜りと綴ります♡

初めての参観日👩✨


母の日が近く、

現在の幼稚園での子どもたちの様子を伝えるという意味でもこのタイミングでの参観だったのかなと思います指差し


以前のプレの時のトラウマもあり

本当にひどい母親だけど少しだけ母親参観が憂鬱でした。

また以前のようにひたすら息子を制止しないといけなかったらとびくびく。。


そんな気持ちで臨んだ参観


登園すると、駐輪場で仲良しの男の子に会うことが出来てドキドキ

嬉しそうだった息子


自分の教室に入ると思ってた以上にスムーズに園服をかけたり、水筒をかけたり、シール帳を出しシールを貼ったり

お支度する息子の姿を見ることが出来👀

驚きました…

これが息子の毎朝のルーティーンなんだなとドキドキ


まだ幼稚園に通い始めて数週間しか経っていないけれど子供の順応性?適応能力には本当に驚かされてばかりです。


母親参加のプログラムは前もってゆるりとお知らせを貰っていました。


はじめの40分くらいは親子でお部屋で遊ぶ時間ひらめき電球

息子はとにかく粘土が楽しいみたいでおもちゃでは一切遊ぶことなく終始粘土遊びをしていましたビックリマーク

集中力だいぶ続くようになったね〜ドキドキ


そこから自分のお名前シールの貼ってあるところへお座りひらめき電球

プレの時とは違ってきちっと席が決められていて

息子はここが〇〇の場所!と私にも教えてくれて✨


朝の会、鯉のぼり🎏のうた、ペンギンさんの山登りや、パン屋さんにお買い物の手遊び歌、ミッキーマウスマーチのお歌

全部ノリノリでやってくれましたえーんドキドキ


親子ダンスは流石に一緒にやってくれないだろうなと思っていたのに

親子ダンスもとても楽しそうに踊ってくれてビックリマークビックリマーク

抱っこや手を繋いでお部屋ぐるりや、ハグ

ぜーんぶしてくれたえーん

4歳にして初めて親子一緒にフルでまともに踊れたえーんドキドキ

そして、初めて走り回ることもなく

輪から離脱することも一度もなく活動することが出来ました。


他所の親子にとってはとても簡単なことで当たり前に出来るようなことかもしれないけれど

うちの息子にはどうしても難しかった。

やりたくなかったようなことばかり。


でも、プレに通って、幼稚園に入園して

やっと今こうゆうことが出来るようになったんだなと悲しい

ダンスが終わったあとは、母の日のプレゼントを首にかけてくれて泣き笑い

おかあさんの歌をみんなで歌ってくれて…

おかあさん♡


色んな想いが込み上げてきて

ぶわーっと

涙が溢れました笑い泣き

母の日参観で泣いてる人なんていないよなぁと恐る恐る周りを見渡してみるとちょいちょいいる!笑い泣き

よかった〜!笑


そうだよなぁ。。

誰にとっても大切な大切な我が子のこと。

一つ一つのことが特別で尊くて

今この瞬間はもう二度と訪れない


あんなに聞かん坊だった君が

こんなにもお兄ちゃんになったんだね悲しいドキドキ

こんな風に毎日を過ごしているんだね悲しいドキドキ

幼稚園楽しいんだね悲しいドキドキ


本当に、息子を誇らしく思えた日だった。


帰り際担任の先生が

『〇〇くんいつもこんな感じですよ✨』と言ってくださって。。

こんなにちゃんと活動に参加出来ているんだなと

嬉しかった。


これからの幼稚園生活がずっと順風満帆とは

もしかしたら行かないかもしれない

でも、その度にママに出来る最善なことを

いつも探して息子がいつも笑顔でいられるよう

でも泣きたい時はたくさん泣けるような環境を整えておけるよう努力するねビックリマーク


幸せな母の日をありがとう🌷

とっても嬉しかった。

ーーーーーーーー



幼稚園のあとはパパと合流してスタバへ🌟

ストロベリーフラペ🍓のアポロ🍓🍫カスタムに

してみました飛び出すハートホイップ下手くそじゃないですか?笑

美味しすぎて、またこれにする〜と思いましたニコニコ

ただもう少し暖かい日に飲みたいと思った笑



そうそう息子先日4歳になりましてうさぎ

それもまた近いうちに綴りたいなぁ✨