えーっ!まだあげてたの!?と
唖然とする方もいるかもしれませんが
3歳になっても、夜と朝方授乳していた息子
おっぱい大好きすぎてね
3度の飯より、おやつより、ジュースより
愛してくれたようです。
もうほとんど出ていなかったので
精神的な安心感を求めての行為だったと思います
自然に離れていくまでこのままでいいかなぁ〜と思っていたのですが友人のお姉ちゃんの子どもは小学校直前くらいまで飲んでたとか?w
3歳児健診や、歯医者さんでも
もうそろそろいいかも…と言われ笑
そんなこんなでふんぎりがついたんです
プレにも行き始め、環境変化も大きい今やるべきかどうか悩みましたが、それならもういっきに行ってしまうか!と思って笑
振り返ってみると、
身体の疲れは中々取れないし
白髪も増えるし、お肌は砂漠みたいだったりするし
乾涸びた干物のような女性になってしまっていたけど
3年間の授乳生活とにかく幸せだった。
元々体質的におっぱいは出づらいかなぁなんて思っていたけど母が出なかったので…
妊娠してからはなんとなく母乳で育てたい気持ちが強くなって
ハーブティーやら、自己流マッサージやらやったり
生まれてからもとにかく吸わせれば出るようになると聞いたので吸わせまくってたなぁ。
そのうち自信がついてきて完母に切り替えました。
記録
6月9日の夜🌙
『もうおっぱい飲むのやめようか❓
ママのおっぱい苦くなっちゃったみたい。』
と言うと
『やだやだー美味しくしてよー美味しくしてよー』
『おっぱいおっぱい』
と泣き叫んでました2.30分くらいかな?
もう全身を使って暴れて泣いて…見ているだけで目が回りそうでした
そこから疲れたみたいで、
『絵本読んで?』
と絵本に気持ちを切り替えられて
とにかくたくさんたくさんギュッと抱きしめてちゅーもたくさんしました。
いつも飲んでいた朝方も少し起きて
泣いたけど10分くらいでおさまって。
6月10日の夜🌙
またおっぱいおっぱい泣き叫んで暴れましたが
前日よりは短め
気持ちを切り替えてくれて抱きしめながら寝ながら絵本
コテッと寝落ち…
朝方も一度グズったけどまた寝ました…
6月11日の夜🌙
寝る前にリビングにいる時に一度だけ
『おっぱい飲んで寝たいなぁ〜?』
って呟いてきたものの
ベッドに入ると求めてくることはなく
ギュってして?ちゅーして?と言ってきて
小さいながらも理解しようと、一生懸命我慢しているのが伝わり、嬉しいような寂しいような気持ちに
おっぱいはバイバイだけどこれからもたくさんギュッとしてチューしようね?と伝えました。
息子もたくさんしがみついてくれました。
よく言うカレンダーに○印とか、前もって少しずつとかではいっさいなく、
かなりの自己流テキトーでしたが、私はこれで良かったと思っています。
もう何ヶ月も前から計画的に…とかではどんどん悲しくなりそうだし、
今日が最後の日だ…と思いながら授乳することなんて私には到底出来なそうだったので。
いつが最後になるかわからない、そんな曖昧な感じで臨みました。
毎日毎日、当たり前のようにおっぱい飲んでおやすみな生活を送ってきたけれど
もうこの先はないんだなと思うとぽろっと
涙が出そうになりますが
3年間の授乳生活、かけがえのない愛おしい時間でした。
思い起こすと1歳頃までは
落ち着いた(?)授乳だったのが、
2歳頃からアクロバットな授乳になり…笑
思い出もたくさん。
色んな息子の姿が昨日のことのように
思い出されます。
息子へ
毎日毎日飲んでくれて、美味しいって言ってくれて本当にありがとう。
これからはほんとのほんとの赤ちゃん卒業だね。
これからもたっくさんたっくさん、もういいよ
うざいと言われるその日までスキンシップを大切に
お話しもたっくさんして過ごしていこうね。
大好きだよ〜
ちなみにですが、今のところ息子の睡眠状況に変化はさほどなく
なんだったら寝ている時、前にもまして私にベタベタとのしかかって密着してくるので母は絶賛寝不足です笑
おっぱいは、やはりほとんど出ていなかったようで張ることもあまりなく母乳外来もいかなくても大丈夫そうだし逆にここまで引き伸ばしてよかったとそこも思いました。
1.2歳での断乳では多分おっぱいが相当痛かっただろうと思います。乳腺炎になったりね。
さっ!ずっと行きたかったシミ取りレーザー行くぞっ
自己満日記でしたがお読みいただきありがとうございました。