mameのブログ -2ページ目

検査デーでした

先週は検査デーでした。


RI(骨シンチ)と腹部エコー

採血、造影剤CTと胸部エコー


骨シンチは、朝早くに検査薬の注射をするのが面倒ですよね

撮影は午後からだし


時間が空くのが面倒・・・


病院内や外に暇を潰せるようなところがあればいいんだけど

私の通っている病院は、何にも無い


売店や図書館のようなものはあるけど

そこだけでは長い時間を過ごすのは苦痛やから


姉と一緒にショッピング&ランチに行って暇をつぶした。


エコーの検査は、いつもドキドキする


止って画像を撮影しているところは

何かある場所だろうから気になる・・・


腹部の時は、肝臓のあたりを念入りにしてたなぁ・・・


もともと昔から血管腫があるから

たぶんそれだと思うのだけど


そう思っておこう汗


胸部の時は、右胸のあたりを念入りに

ここももともとなんとか腫ってのがあるんだよなぁ・・・


乳癌になっていませんように(祈)


造影剤CTは、もう慣れたもの


あのじわ~と熱くなる感じも慣れたもの(笑)


採血は、今回あの血をためる入れ物いっぱいに血を取られた


入れ物いっぱいに血いるんだろうか?


3本全部につるつるいっぱいやで?(福井弁)


いっつも化学治療前の採血では、半分くらいだと思ったんだけど


なんか特別な検査でもしたのかしら?

謎だ・・・


とにかく結果は、今週に分かるので


あ~次の治療は何になるんだろうか?


何にせよ

このままの状態がキープできればありがたい


どんな結果が出ても前向きに頑張ろう


アバスチン&パクリタキセル6クール目無事終了

またまたまとめ投稿になってしまいましたえへへ…


腫瘍マーカーは今回も下がってくれていました合格


CEA 基準値0~5.0


前回 25.8 今回 21.8


CA-15-3 基準値0~31.3


前回 45.4 今回 34.6


微妙なんだけど、下がっているからよしとしよう


6クール3回目は、白血球も少なかったんだけど

むりくりやりました。


というのも3ヶ月毎の検査をするため


この検査結果をもって、今後の治療が決まるはずです


主治医も悩んでいる・・・


ホルモン治療に変えたいのだけど、マーカーが微妙だからかな


「薬を変えるか?」なんて言ってた叫び


もしかして?それは・・・


抗癌剤ですかードクロ


聞けなかったけど困った


まあ検査の結果が出てからですね


7月は予定も盛りだくさんだし

新しい抗癌剤になっちゃっても


それはそれでお楽しみを優先させてもらおう


なにはともあれ
こんな余裕も出来たことに感謝ですきゅぴーん


あっと言う間の休薬期間

2週間あった休薬期間も明日でお終いです


いろいろ動こうと思ってはいたんですが

いつもとかわらなかったなぁ・・・


それでも友人とご飯食べたり

姉とショッピングに行ったりはしました♪


身体の方は


1週目は、いつもの通り

でも2週目は、やっぱり楽さが違った!


その2週目に友人とご飯に行った。


次男が少年野球をやっていた時の保護者仲間


私の年代の保護者は、ほとんどみんな仕事をしていると言ってもいいくらい

子供の教育費が一番大きくなる年代だものね


なのでランチでは無く夜ご飯を食べに行きました。

(お昼はいそがしいので)


私の体の事を思ってくれて近くのお店を予約してくれていました。


和食のお店で、すごく感じが良くて

「近くにこんなお店があったなんて~知らなかった!」と、言う私に

「かなり前からあったよ」と・・・


元気な時に何度も前を通っていたんだけど

全く気が付かなかった


私も仕事をしていて、毎日忙しくしていたからなぁ・・・

ほんの半年前のことなんだけど

遠い昔の記憶になってしまっている(笑)


料理の写真は、いつものごとく食べてしまってから気づく・・・


久しぶりの友人とのおしゃべりだったので

ついテンションアップで話したら


肺が苦しい叫び


左肺に水が溜まっていて胸膜癒着術?だったけ?

(間違っていたらごめんなさい)

それをやっているんですが、苦しさに一瞬「再発した!?」って


でもしばらくしゃべっていると感じなくなりました。


家では大きな声で話す事無いから、

肺の筋肉が弱っていたのかしら?(そんなんあるんかな 笑)


家でじっとしているのもダメだなぁって、思いました。


みんな病気の事には一切触れずにいてくれて

きっと気を使ってくれたんだと思います。


私としては、この友人達とは熱い時を共にし

息子達と同じ硬いチームワークで絆を結んでいるので

何でも話せるし、気持ちをさらけ出せる数少ない友人なんだけど


それゆえに気を使ってくれたんでしょうね

でも次の日には、「しんどくなかった?大丈夫?」のメール


ありがたいです音譜


姉とのショッピングは、いっぱい歩いたので

流石につかれたなぁ汗1


途中「大丈夫?」って聞かれたけど

こちらは私が気を使って「大丈夫」と(笑)


お姉ちゃんには心配ばかりかけているから・・・

元気な姿を見せて安心してもらいたい


でもでも
ランチもおごってくれて

服も買ってくれた


こんな年になってもいつまでも末っ子の妹ですsayuデヘ♪

お姉ちゃんありがとう


でも2週間の休薬があっても

たくさん歩くとつかれるんだな・・・


身体が鈍っているのか?


う~ん、きっとこんな感じなんでしょうね

これがベストなんかな


ふとそんな風に思った時に哀しくなるね


元気だった時が恋しいよ


でも考えてもしょうがない!

今を充実した日にしなくっちゃね


そして気遣ってくれる友人や家族のためにも

元気でいなくっちゃだめだと
強く思った休薬期間でしたきらーん


アバタキ6クール目もがんばるぞ頑張る






アバスチン&パクリタキセル5クール終了

5クール目も無事に終了する事が出来ました。


私は抗癌剤の副作用に強い方だと自分では、思っていたんだけど

この5クール目に入ってからは、ちょっと辛くなってきましたダウン


やっぱり回を重ねると身体が悲鳴をあげてくるんですね叫び


でも、もっと辛い状況の方も沢山いる中で

私のはまだまだゆるいので、頑張らなくっちゃねチョキ


でも、いままでのんきに構えていたんで、

正直、堪えていますショック!


今回の血液検査もそれを表していました。


白血球 2800

好中球 1500


ぎりぎり3回目を受ける事が出来ましたが・・・


今週は休薬日で来週に6クール目が始まる予定だったのですが

主治医から「もう1週休みましょう」と言われました。


内心、ホッとした私ニコニコ


休みたかったんです~♪


今まで何も無かった分、よけいにしんどくて、、、

いえいえほんと申し訳無いほどの
ちょっとの副作用なんですよ


抗癌剤受けた次の日は、比較的元気なんです。

でも、その次の日からどーんと、落ちてしまう


5クール目から熱が出るようになっちゃって(決まって2日目に)


熱といっても微熱程度で

36.5~37℃なんですが・・・


私、平熱が34~35℃なもんであせる

こんな熱でもかなりきついっすショック!


そして前にも書いた血尿ですよ、、、


絶対、ステントやら腎臓やら膀胱炎じゃない確信があったので

まずは主治医に聞いてみました。


私「血尿があるんですけど、これって抗癌剤で粘膜やられちゃうことってあるんでしょうか?」


主治医「こんどいつ泌尿器科の診察ありますか?」


私「次のステント交換の7月まで無いです」


主治医「1度それまでに泌尿器科を受診してください」


そしてもう1週抗癌剤をお休みする話になったんです。


この血尿も抗癌剤をした次の日から始まって

副作用が抜け出す水曜日には、すっかりよくなるんですよ


もう絶対、抗癌剤の影響だと思います。


来週には、副作用もすっかり抜けて元気になっているので

泌尿器科に行ってきますけど・・・


血尿が出るようになってから、それまで以上に

水分補給を心がけたせいか

腎臓の働きを見るクレアチニンは前回よりも良くなっているもの

前回0.75だったのが、今回0.71になってた。


水腎症があった時は、0.82だったからね。


腎臓はOK

良かった良かった


そうそう閉経しているかどうかの検査は
FSHが高い数値を表しているので、ほぼ閉経に向かっているそうです。


これも1回じゃなくてこれからも見ていくそうです。


ということで、アバタキはもう1クール続けるそう

6クール終わってからCTやらの検査を経て

ホルモン治療に変えられるか見ることになりました。


主治医曰く「変え時が難しい」と、今回も仰っていました。


アバタタキで、出来るだけ癌細胞を叩いてほしいものです。


そのためにも私が頑張らないとね

副作用に耐えられる体力を持てるように

ここは耐え時だと思っていますグー


アバスチン&パクリタキセル5クール1・2回目まとめて

GWも終わりましたね


これといってどこへも出かけませんでした。

来年、元気でいるか保障の無い私なんですが


来年も元気で、来年こそ出かける予定を立てるつもりでいます!


さて、ブログをサボってしまっていたので

まとめて~あはは…


アバタキ5クール1回目


白血球 4000

好中球 2100

 

月初めなので腫瘍マーカーがあり


CEA 25.8 (前回36.4)


CA15-3 45.4(前回63.1)


まだまだ基準値オーバーだけど順調に下がってきてくれています。


4クール3回目ころから副作用がぼちぼち出てきていて

味覚障害や口内炎があったことを言ったら


漢方薬ツムラ半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)を処方してくれました。


私、初漢方薬です(笑)


主治医の説明では、「お湯に溶かして患部に塗ったりすすいだり」して使うと良いと


飲むだけじゃないんですね~


PCでググッて調べたところもちろん飲んでも大丈夫で

漢方薬っていろいろ深いのですね


が、しかし今回は味覚障害も口内炎も出なくて

初漢方薬のお世話にはならずにすみました苦笑

ちょっと残念(笑)


胃腸炎にも二日酔いにも効くそうなんで、何かと重宝しそうです。


5クール2回目


白血球 3600

好中球 2300


腫瘍マーカーも順調に下がって来ているので

良いタイミングを見てホルモン治療に変る事になりそうです。


その時のホルモン薬はどうやらフェソロデックス?

主治医の打つパソコン画面をガン見したのですが、老眼なもので汗

フェソ・・・まで見えた(笑)


お尻に月1回注射する事と説明されてたので

これも家に帰ってからPCで調べてみたら

フェソロデックスの名前が出てきたので、たぶんコレだと思います。


しかし、問題が、、、


私、子宮は手術で摘出したのですが、卵巣は残っているんです

これにはいろいろありまして

主治医は前回の診察の時に「卵巣もとってる」と仰って


私は???


確か産婦人科の先生は」取れなかった」と言ってたはず?


まあこの時は主治医が言うから取ったのかな?なーんていいかげんに納得


でも家に帰って主人に確認したら

「確か子宮だけやったで」と言う

私「やっぱり・・・」


まあ次の診察の時に確認しようと思いながら今回の診察


そしたら主治医「○○さんは卵巣取ってましたか?」と、聞くではないですか(笑)


やっぱり~

主治医も自分で言いながら???だったのね(笑)


沢山の患者さんを見ていらっしゃるからしょうがない事

子宮や卵巣は産婦人科の先生だものねぇ・・・


で、私「産婦人科の先生からは子宮は摘出したけど卵巣は出来なかった」事を

伝えました。


初発の時に手術後ホルモン治療(閉経前)をしていたのですが

今回は、閉経後のホルモン治療薬になるんですよね


で、卵巣があるので完全に閉経しているのかどうか?


血液検査で分かるみたいなんだけど1回だけでは分かりにくいそう

なので早速、今回採血した分から調べるそうです


これからのアバタキの時の採血ぶんからも何回か調べてくれるそうです。


たぶん閉経しているとおもうのですが基本形


ホットフラッシュもあるしね


それは良いとして、、、、


気になる事がしょぼん


5クール1回目が終わったくらいから

血尿があるんです叫び


右腎臓が水腎症になってからステントを入れているんだけど

治まっていたのにねぇ・・・


ずーとではないんだけど、歩いて買い物行ったり掃除機掛けたりあとには

ピンク色の尿になっている・・・


昨日はちょっと微熱も出た


今日は、午前中は血尿っぽいいろの濃い感じだったのですが

今は治まっている

熱も無い


トイレ行くのがちょっと怖いというか

血尿見たら気になって凹む


血液検査の項目に腎臓関係もあって

CRE(クレアチニン)は、正常だったので腎臓が悪いわけじゃ無いと思う


膀胱炎か?

自覚症状無いのですが、、、


明日泌尿器科に行ってこようかな


あ~ステントうっとおしいな!!