アバスチン&パクリタキセル5クール1・2回目まとめて | mameのブログ

アバスチン&パクリタキセル5クール1・2回目まとめて

GWも終わりましたね


これといってどこへも出かけませんでした。

来年、元気でいるか保障の無い私なんですが


来年も元気で、来年こそ出かける予定を立てるつもりでいます!


さて、ブログをサボってしまっていたので

まとめて~あはは…


アバタキ5クール1回目


白血球 4000

好中球 2100

 

月初めなので腫瘍マーカーがあり


CEA 25.8 (前回36.4)


CA15-3 45.4(前回63.1)


まだまだ基準値オーバーだけど順調に下がってきてくれています。


4クール3回目ころから副作用がぼちぼち出てきていて

味覚障害や口内炎があったことを言ったら


漢方薬ツムラ半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)を処方してくれました。


私、初漢方薬です(笑)


主治医の説明では、「お湯に溶かして患部に塗ったりすすいだり」して使うと良いと


飲むだけじゃないんですね~


PCでググッて調べたところもちろん飲んでも大丈夫で

漢方薬っていろいろ深いのですね


が、しかし今回は味覚障害も口内炎も出なくて

初漢方薬のお世話にはならずにすみました苦笑

ちょっと残念(笑)


胃腸炎にも二日酔いにも効くそうなんで、何かと重宝しそうです。


5クール2回目


白血球 3600

好中球 2300


腫瘍マーカーも順調に下がって来ているので

良いタイミングを見てホルモン治療に変る事になりそうです。


その時のホルモン薬はどうやらフェソロデックス?

主治医の打つパソコン画面をガン見したのですが、老眼なもので汗

フェソ・・・まで見えた(笑)


お尻に月1回注射する事と説明されてたので

これも家に帰ってからPCで調べてみたら

フェソロデックスの名前が出てきたので、たぶんコレだと思います。


しかし、問題が、、、


私、子宮は手術で摘出したのですが、卵巣は残っているんです

これにはいろいろありまして

主治医は前回の診察の時に「卵巣もとってる」と仰って


私は???


確か産婦人科の先生は」取れなかった」と言ってたはず?


まあこの時は主治医が言うから取ったのかな?なーんていいかげんに納得


でも家に帰って主人に確認したら

「確か子宮だけやったで」と言う

私「やっぱり・・・」


まあ次の診察の時に確認しようと思いながら今回の診察


そしたら主治医「○○さんは卵巣取ってましたか?」と、聞くではないですか(笑)


やっぱり~

主治医も自分で言いながら???だったのね(笑)


沢山の患者さんを見ていらっしゃるからしょうがない事

子宮や卵巣は産婦人科の先生だものねぇ・・・


で、私「産婦人科の先生からは子宮は摘出したけど卵巣は出来なかった」事を

伝えました。


初発の時に手術後ホルモン治療(閉経前)をしていたのですが

今回は、閉経後のホルモン治療薬になるんですよね


で、卵巣があるので完全に閉経しているのかどうか?


血液検査で分かるみたいなんだけど1回だけでは分かりにくいそう

なので早速、今回採血した分から調べるそうです


これからのアバタキの時の採血ぶんからも何回か調べてくれるそうです。


たぶん閉経しているとおもうのですが基本形


ホットフラッシュもあるしね


それは良いとして、、、、


気になる事がしょぼん


5クール1回目が終わったくらいから

血尿があるんです叫び


右腎臓が水腎症になってからステントを入れているんだけど

治まっていたのにねぇ・・・


ずーとではないんだけど、歩いて買い物行ったり掃除機掛けたりあとには

ピンク色の尿になっている・・・


昨日はちょっと微熱も出た


今日は、午前中は血尿っぽいいろの濃い感じだったのですが

今は治まっている

熱も無い


トイレ行くのがちょっと怖いというか

血尿見たら気になって凹む


血液検査の項目に腎臓関係もあって

CRE(クレアチニン)は、正常だったので腎臓が悪いわけじゃ無いと思う


膀胱炎か?

自覚症状無いのですが、、、


明日泌尿器科に行ってこようかな


あ~ステントうっとおしいな!!