あちゃ~
なんだか巨大な腕に写ってますが、実際はもっと華奢ですよ~(笑)
そんな事はどうでもいい!
先週の金曜日に受けた抗癌剤治療3クール2回目の後が、、、。
内出血しています(涙)
私はもともと血管が出にくいタイプみたいで
看護婦さんも毎回「さ~今日は・・・」みたいな感じで気合入れて探して下さっているのですが
回を重ねると、だんだん厳しくなってきたみたいです。
初発で右胸&リンパ切除しているので右腕を使うことはNG
なので左腕だけしかない
まだまだ治療は続くであろうから(6クール予定)
最初に言われたんですよね
ダメになったら1日入院でポートを入れる手術をする事になるって
最近、同じ病気の方のブログを読ませていただいていて
このポートをされている方も沢山いらっしゃるんですね
何も分からない私なので
このポートの事聞いた時に
点滴する針をさしたままでお風呂とか大丈夫なの?
なんて無知な事想像して、怖がっていました。
ある方のブログでポートの写真をUPして下さっていて
それを見て安心しました。
手術はちょっと痛いみたいですけど(汗)
そういった写真をUPするのは、勇気がいるものだと思います
でもありがたいです。
いろいろ不安がある中で、前向きに頑張っていらっしゃる
たくさん勇気をいただけています。
私もそんなブログを残せたらと思っています。
頑張らなくっちゃ~
復活します
長い間放置状態のままでした。
息子が野球をしていたこともあり、野球好きの私は、
こちらのブログを開設するまえに別にブログを持っていたのですが
乳癌のことなど書いて行こうと、アメブロでブログを始めてみたのですが
初発のころは、息子の野球の応援中心の日々だったせいもあり
また乳癌の治療も順調だった事もあり
なかなか病気の事は書けないでいました。
でも今回、再発したことをきっかけに
今度は、ちゃんと書き綴っていこうと思いました。
ざっと簡単に今までのことを
2008年5月に乳癌が発覚
ステージⅢbリンパに転移あり
術前抗癌剤治療を経て
FEC 3週間×4
タキソテール 3週間×4
2008年10月27日左胸全摘手術
放射線治療2008年11月17日~12月22日(25回)
その後ホルモン治療と定期検査
2013年12月
卵巣、腹膜、腸に転移(末期がん告知を受ける)
20013年12月14日入院、18日に手術
今後治療する為にも巨大化した子宮筋腫の子宮摘出と癌の生検のため
20014年1月7日退院
20014年1月10日より通院でアバスチン&パクリタキセルの抗癌剤治療開始
今現在、3クール2回目まで終了
再発してからの詳しい日々はもう一つのブログに書いてあります。
http://blog.goo.ne.jp/yu_yu1825/d/20140129
今後は、こちらと平行して書いていきたいと思っています。
あちらの方は野球のことなどこれからは多くなると思うので(季節柄 笑)
ちょこっとしたことなど、こちらで書いていくつもりです。
ありがとう
息子の高校野球が始まりました。
始まったら、もちろん終わりもあるわけで・・・。
小学校3年生からず~と、あたりまえのようにあった野球を応援する日々
そのカウントダウンが始まってしまった。
今年に入ってから、そのことばかりが頭の片隅にあって
それが日に日に大きくなって
先月くらいからは、心の中全てが埋ってしまっていて
何を見ても、読んでも、心そこにあらず状態になってしまっています。
今日、開会式に行ってきました。
息子が元気に行進している姿を見て
ここまで頑張って来てくれた事に改めて感謝しました。
たくさんの感動、苦やし涙、かけがえの無い仲間
息子が得た事は、同じように私達にも与えてもらえたこと
ほんとうにありがとう
最後の瞬間まで精一杯がんばろう!
ミント
少し前に次男の野球部チームメイトの友人とランチに行きました。
普通の1軒屋をそのままの状態でお店にされていて
隠れ家的な感じなんです。
でもお料理は、超本格的
上の写真はデザートなんだけど
ボリュームあるでしょ?
さてブログタイトルの“ミント”ですが
上のデザートのスイカのところにあるミントです。
飾りで添えてあるミントだったんですが、とても生き生きとして緑も濃くて立派
聞けばご自宅で育てているとか
あんまりにもしっかりしていて、捨てるのがもったいなかったので
ティッシュに包んで持ち帰りました(笑)
ハーブ系の植物は、とても丈夫で直ぐに根が出てくるんですよ
特にミンとは、その生命力はハンパないです(昔育てたことがあります)
早速、水に挿してあげると、直ぐに根っこが出てきて
今ではこんなに大きくなって、花が咲きそうです
う~ん、画像の向きを反転するする方法が分からないので
スマンです
プランターに植え替えてあげます