おうち大好き!! -10ページ目

おうち大好き!!

漆喰と木のおうちで暮らしています。

今日は仕事始めです。

我が家のおうちの工事も無事スタートしました。

今日は、休み明けの棟梁さん、大工さん、職人さんの元気そうな笑顔にお会いできてよかったです。

今年もよろしくお願いします!!


おうちは内部の木工事が順調に進んで、徐々に各部屋の形が出来上がってきています。

今日は佐藤ホームのMさんがお電話くださって、午後から現場にお邪魔しました。

Mさんもお元気そうで何よりです!!

現場では、棟梁さん、Mさんと階段の手摺の位置を打ち合わせしました。

夫にはちょっと低いかな??と思いつつ…まぁ、彼は足腰が丈夫なので問題なしと判断し、私にちょうどいい高さにさせてもらいました。

何と言っても、私は腰痛持ち、冬場は膝痛もあったりするし、想像を絶するほど鈍い運動神経の持ち主なので、階段の手摺は絶対必要なんです。


手摺はいつ頃できるのかな?

出来上がったら、階段まわりのイメージがまた変わりそうで、今から楽しみです。


今日は大工さんがたくさんいらしていて、1Fも2Fも作業中。

どこの写真を撮ったらいいか、わからなくなってしまい……結局内部を撮れずに帰ってきました。

外観は特に変化ナシです。
おうち大好き!!-1月7日

毎日寒くて大変ですが、今年も無事に工事が進みますように!!

久々に現場に行きました。

今日は仕事納めでちょうど棟梁がいらして、お話しすることができました。

惚れ込んで指名させていただいた棟梁さんなので、今年最後に棟梁に会えて嬉しかったです。


いろいろ見ていると偶然Mさんが見に来てくださいました。

1週間もMさんにお会いしてなくて、なんだかちょっとさみしかったので、年末最後にお会いできてよかったです。


で、折角なので、棟梁とMさんとおうちの中のステンドグラスの窓について相談をしました。

夫も一緒に「あ~でもない、こ~でもない」と、笑いながら楽しいひとときを過ごしました。

素案がまとまると、あとは棟梁が引き受けてくださることになり、「お任せすれば大丈夫!!」ということになりました。


星おうちはクラック防止の下地の上にモルタルが塗られていました。

あまりにすべすべに仕上がっているので、まるで壁が完成したみたいに見えます。
おうち大好き!!-12月29日


星内部は階段が付いていました。
こだわりの階段は、私自身が段差や角度を何度も計算し直して段数を決め、社長さんにお願いして作ってもらったものです。

というのも、運動神経の鈍さからか、今まで何度も階段で危ない思いをしている私…。子供達のためにも、少しでも安全な階段を作りたかったんです。

三角形の段はなくし、踊り場を設けていただきました。
おうち大好き!!-階段121229

佐藤ホームのスタッフの皆さん、棟梁、大工さんや職人さんに、とてもお世話になった1年でした。

本当にありがとうございました。

皆さん、よいお年をお迎えください!!

新年には、皆さんの笑顔にお会いできるのを楽しみにしています。

来年も無事に工事が進みますように。

今日は家族で佐藤ホームさんのショールームに行きました。


ショールームに着くと、社長さん、奥様、Mさんが笑顔で迎えてくださいます。

何だか社長さんのおうちに遊びに来たみたい。


早速、Mさんが作ってくださった床の色のサンプルを見て、床や柱・梁、造作家具の色を決めました。

サンプルは、もうちょっとムラがあったり、手作り感があってもいいかも??と思ってしまうほど、キレイに仕上がっていて、感心してしまいました。


あとは、細かい部分の仕様の決定と確認をしました。


これでおうちの殆どの仕様が決まったと思います。

家づくりを始める前に思っていたよりいろいろ決めることがありました。

特に佐藤ホームさんでやっている「ゼストスタイル」というおうちでは、おうちの全ての仕様を施主が決められるだけあって、決めなければいけない項目が本当にたくさんあります。

その都度、社長さん、奥様、Sさん、Mさんがいつも一緒に考えてくださったので、ウチにとってのベストチョイスができたと思います。本当にありがとうございました。

いい家づくりができるかどうかは、プロである家づくりのパートナーを選ぶ時点でいい依頼先に出会えるかどうかが大きく影響するということを実感しました。


今日は本当にありがとうございました!!


         雪           雪


週末の現場の様子。

床張りが終わったところに、保護のためにシートを敷いてくださっています。

おうち大好き!!-床121222
右の方に立てかけてあるのが、階段の踏板です。

早く階段ができるといいなぁ。


天井のボードも張ってありました。

梁が出ている部分は完成後に見えてくる部分です。

おうち大好き!!-天井121222

こないだお願いした断熱材の施工の補修もちゃんとしていただいていることが確認できました。

お手数をおかけしました。ありがとうございました。

私の「造作家具の図面ができたら、作成前に最終チェックさせてください!!」とのリクエストに応えて、Mさんが水曜の晩に図面を届けてくださいました。


水曜の晩に、図面の詳細寸法のチェックをしていると、夫が帰ってきて、「これ(造作棚)、底板を追加した方がいいんじゃない?」と。

夫は大抵、寸法は大して見もせず、全体を眺めて、気になる部分だけ注文をつけてきます。

冗談交じりに「あなた、ウチでは管理職じゃないんだからね~。」と言って却下することも多いのですが、私もどうしたものか気になってた部分だったので、今日、Mさんに変更のお願いをしに伺いました。


実は水曜に急遽、寝室のコンセント(1ヵ所)をフットライト付に変更していただいたんです。

というのは、階段にはフットライト付のコンセントを配置していたのですが、主寝室のことをすっかり忘れていて、施主支給の照明の手配をしていて思い出しました。

で、Mさんに訊いてみると、「ちょうど明日電気屋さんが配線に来るので、コンセントボックスを大きいものに変更してもらいますね」とのことで、無事変更していただけることになりました。

ぎりぎりセーフ(アウト??)でした。

こんなふうに途中変更の小回りがきくのも、地元の工務店さんならでは、です。

電気屋さん、ごめんなさい!!!Mさん、ありがとうございました!!


Mさんと打ち合わせをすると、Mさんは細かいところまでちゃんとメモをとってくれるので安心できます。

おうちの仕様に関しても、女性ならではの心遣いをしてくれるので、我が家の家づくりのベストパートナーです!!

Mさんは研究熱心で、どこからか新しい建材を見つけてきては紹介してくれます。

今日はガルバリウム鋼板の雨どい。

確かに、屋根の下に付いているなら、塩ビよりこちらの方が違和感がなさそう。色も7~8色から選べるようです。


で、明日の佐藤ホームさんでの打ち合わせを楽しみにしている夫よりひと足先に、無垢床のカラーサンプルを見せていただきました。

キャ~!!これ、楽しみにしてたの~~!!私も塗りたかった~!!って無理ですよね。。。

う~ん、どれも素敵。明日、夫が悩む姿が目に浮かぶようです。


Mさん、今日はお忙しい中、ありがとうございました。


来年も佐藤ホームさんでは、いろいろ楽しい One Day Lesson を企画中だとか。

今日は講師をされる作家さんがお見えでした。

私もまた、クラフトで心ときめく楽しい時間を過ごせるのを、今から楽しみにしています!!


        星          星


おうちは外壁のカルクウォールを塗る下地の準備中のよう。

外壁一面が茶色っぽくなり、直方体のおうちは梱包されたダンボール箱のようになっています。
おうち大好き!!-12月21日


よく見ると、おうちが金網で包まれています。

確かにショールームで見せていただいた見本にも金網が入っていました。
おうち大好き!!-外壁121221

この上にモルタルを塗るそう。たぶん、たくさん積んであった、これです。
おうち大好き!!-ラスモル袋


明日は家族でショールームに行き、現場にも寄ろうと思っています。
クリスマスの準備もしなくちゃ。

いつもおうちでゆるゆるしているようでいて、母だって結構忙しいんです!!

やっと風邪がよくなってきて、家族で現場に行きました。


今日は棟梁が床を張ってくださっていました。

日曜なのに、ありがとうございます!!


で、お忙しいMさんにもお付き合いいただいて、断熱材の施工のチェックをさせていただきました。

細かい部分で気になるところがあったのですが、なかなか言い出しにくくて…勇気を出して言ってみると、棟梁とMさんがニコニコしながら、「大丈夫。直しておきますよ~。」と快諾してくださいました。

棟梁は「気になったら言った方がいいよ~。後じゃ直してあげられなくなっちゃうから。」と励ましてくれて、家づくりのよきパートナーに恵まれたことを改めて感謝しました。

棟梁、Mさん、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします!!


チューリップ紫キッチンの化粧梁が付いていました。
おうち大好き!!-化粧梁

チューリップピンクベランダの笠木と窓の上の庇の板金部分が付いていました。
おうち大好き!!-窓とベランダ板金

チューリップオレンジ玄関の表札のレイアウト変更に伴い、補強下地の範囲を早速拡げていただきました。

ありがとうございます!!お手数をおかけしました。
おうち大好き!!-玄関横の下地補強


肝心の床の写真は撮り忘れてしまったんです。

棟梁のものづくりの話に感心してるうちに忘れちゃって…。


来週末は佐藤ホームさんのショールームでMさんが作った床の色見本を見せていただくことにしました。

ホームページで作成風景を見てから、ず~っと「早く見たいなぁ」と思っていたので、今から楽しみです。