私の「造作家具の図面ができたら、作成前に最終チェックさせてください!!」とのリクエストに応えて、Mさんが水曜の晩に図面を届けてくださいました。
水曜の晩に、図面の詳細寸法のチェックをしていると、夫が帰ってきて、「これ(造作棚)、底板を追加した方がいいんじゃない?」と。
夫は大抵、寸法は大して見もせず、全体を眺めて、気になる部分だけ注文をつけてきます。
冗談交じりに「あなた、ウチでは管理職じゃないんだからね~。」と言って却下することも多いのですが、私もどうしたものか気になってた部分だったので、今日、Mさんに変更のお願いをしに伺いました。
実は水曜に急遽、寝室のコンセント(1ヵ所)をフットライト付に変更していただいたんです。
というのは、階段にはフットライト付のコンセントを配置していたのですが、主寝室のことをすっかり忘れていて、施主支給の照明の手配をしていて思い出しました。
で、Mさんに訊いてみると、「ちょうど明日電気屋さんが配線に来るので、コンセントボックスを大きいものに変更してもらいますね」とのことで、無事変更していただけることになりました。
ぎりぎりセーフ(アウト??)でした。
こんなふうに途中変更の小回りがきくのも、地元の工務店さんならでは、です。
電気屋さん、ごめんなさい!!!Mさん、ありがとうございました!!
Mさんと打ち合わせをすると、Mさんは細かいところまでちゃんとメモをとってくれるので安心できます。
おうちの仕様に関しても、女性ならではの心遣いをしてくれるので、我が家の家づくりのベストパートナーです!!
Mさんは研究熱心で、どこからか新しい建材を見つけてきては紹介してくれます。
今日はガルバリウム鋼板の雨どい。
確かに、屋根の下に付いているなら、塩ビよりこちらの方が違和感がなさそう。色も7~8色から選べるようです。
で、明日の佐藤ホームさんでの打ち合わせを楽しみにしている夫よりひと足先に、無垢床のカラーサンプルを見せていただきました。
キャ~!!これ、楽しみにしてたの~~!!私も塗りたかった~!!って無理ですよね。。。
う~ん、どれも素敵。明日、夫が悩む姿が目に浮かぶようです。
Mさん、今日はお忙しい中、ありがとうございました。
来年も佐藤ホームさんでは、いろいろ楽しい One Day Lesson を企画中だとか。
今日は講師をされる作家さんがお見えでした。
私もまた、クラフトで心ときめく楽しい時間を過ごせるのを、今から楽しみにしています!!
おうちは外壁のカルクウォールを塗る下地の準備中のよう。
外壁一面が茶色っぽくなり、直方体のおうちは梱包されたダンボール箱のようになっています。
よく見ると、おうちが金網で包まれています。
確かにショールームで見せていただいた見本にも金網が入っていました。
この上にモルタルを塗るそう。たぶん、たくさん積んであった、これです。
明日は家族でショールームに行き、現場にも寄ろうと思っています。
クリスマスの準備もしなくちゃ。
いつもおうちでゆるゆるしているようでいて、母だって結構忙しいんです!!