先週の土曜に現場を訪れてから、ウチで話題になってることがあります。
発端は夫が半笑いで、「あのでかいの、もしかして電話台?でかすぎだろう~」と言い始めたこと。
そうです、あれが新しいおうちの電話台です。
収納の量や壁に付けるインターホンのモニターと電話が干渉しないように計算して、スケッチを描いて、Mさんに図面にしていただいて、大工さんに作っていただきました。
「その図面、パパだってチェックしたじゃん」と反論しつつ、そう言われると本当に想像よりずっと大きく見えて、私も笑ってしまいました。
ちなみにものは図面通りにキッチリできていて、夫曰く、私の設計ミスだとか…。
収納は多い方がいいと思ったんですが、確かに「電話を置く台」としては、ちょっと大きかったかも…です。
夫も私も、ちょっとおかしなことを見つけて笑い転げるのが大好き。
今週は何かにつけて電話台の話に結び付けて笑っています。
大工さんも作りながら笑ってたかも…なんて思って、また笑ったりして。
笑うと免疫力が上がるからいいんです!!楽しいし。
で、存在感バツグンの電話台は、扉を付けて塗装して、ガラス取っ手をつけていただいて、ナチュラルな雰囲気の我が家にピッタリの素敵な家具に仕上げていただく予定です。
我が家の名物家具になること、間違いナシ!!
出来上がりが楽しみ。住んでからも暫くは笑えそうで、これまた楽しみです。
思い出の品として、大切に使わせていただこうと思っています。
それから、1Fのトイレ。
ウチの両親が住んでいるマンションのトイレとほぼ同じ大きさ(0.75畳くらい)なのですが、戸建のおうちにしたら小さかったかもしれません。
ウチの洗面所の使い方だと、どうしてもトイレの中に洗面所を設けたくなかったので、トイレと洗面を区切りました。その結果、トイレが小さくなったんです。
隣にある階段にスペースを取られているのもあるんですが、階段は三角の段を作って省スペース化するのがイヤだったし…。
まぁ、納得の上での小さなトイレです。
小さいから奮発してタンクレスにしたので一応対策済です。
こちらは、タイルの床と塗り壁、チェッカーガラスの入った扉で、かわいらしい空間になる予定です。
おうち作りも残りは3分の1くらいでしょうか。
そろそろ外構のことをいろいろ決める時期になってきたようです。
どんなお庭ができるのかな??楽しみです。