⚫︎欠けているものなんてないんだよ
どん底に落ちる前に、出会って
どん底に落ちてから、さっちゃんのYouTubeを見て
今のわたしがいる
なんでこんなにわたしはダメなんだろう・・・
やりたいことに挑戦しても
うまくいかなくて
わたしに特別なことなんてなくて
キラキラ輝くためには
もっと自分を磨かなくちゃダメだって
そうずっと思ってた。
昨日ね、さっちゃんが秋ころに出版を予定していて
その本を、ミカナンダさんが朗読をしてくれている
インスタライブを見てたの👀
そこで出てきたのが
この欠けてるって言葉。
いつも
こうなったらいいのに
こうしたいのに
そのためには頑張らなくちゃ
努力額必要・・・
できないことも我慢しなくちゃ
ちゃんと・・・
しっかり・・・
当たり前のことをやらなくちゃ
そうやって思ってた。
その思いの裏にはさ、
わたしなんて・・・っていう否定とか
できないわたしがだめ
=そのままのわたしは欠けている
そう思っているってことに
朗読を何回も聴いて、読んでしていて
ふっと思ったの。
そうなんだよね。
私たちって
いろんな大人から、先生から
できないことを伸ばしましょう
できるようにしていきましょう
とか
出来ないことに対して
頑張る、努力する、向き合うって
当たり前でやりなさいって言われてきた。
それは、学校という中で
点数をつけて比べられたり
作品を評価されたり
周りと比べられて順位がつく競争社会にいた。
もっともっと・・・
そうやって育ってきたから
自分は欠けているものって
無意識に思っていた気がする。
当たり前すぎて気が付かなかったくらい。
これって
きっと大人もだけど
今の子どもたちも同じだよね。
出来ないことを見つける癖が
もう出来てる気がする
だから周りと比べるし
自分を否定しちゃったり
自信をつけようと頑張ったりする。
そもそもの根底が違うんだよ!!
私たち一人一人、誰も欠けている人なんていなくて
ただ”在る”だけでいい存在。
そのままで十分に光る魅力が溢れているし
何かをつけなくて良い!!
ただ自分らしく、そのままでいる
ただそれだけで自信って溢れてくる
欠けてると感じているところって
自分で自分を嫌だなって思ってるところ。
もっとこうなりたいのに、とか
嫌な自分だから見たくない
変わりたいって思うんだよね。
でもね、頑張って変わっても
苦しくなるの。
それ繰り返してきてない??
わたし、めっちゃ繰り返してた。
できるようになった!!って思ったら
違う出来事が起きて
また出来ない、嫌な自分を見つける・・・みたいな。
そのままの自分を認めたくなくて。
でも、実はそのままの自分を
認めてまるッと受け止めたほうが
気持ちがすごく軽くなる✨
このままでいいんだーーーって💖
それが本来の自分だから😊
そのままの自分でいたいじゃん!!
誰かみたいになろうとしなくていいじゃん。
そのままのあなたがめっちゃ魅力的だし
輝いてるんだよ!!
本来のパワーもそのままのあなただから
溢れてくるもの。
偽っても、そこにエネルギーは湧いてこない。
努力で変わっても、
頑張っても
限界があるの。
でも自分らしさで楽しみながら
やることって
パワーが溢れてくるから
思っている以上の結果が出やすいし
続けることができるんだよ💖