⚫︎気持ちがネガティブになってしまう時は〇〇が効果的!!
仕事をして、子育てして
毎日たくさんのタスクをこなしていたら
気持ちがネガティブになることってあるよね
どんなに頑張っても
誰にも褒めてもらえない・・・
家事とか子育てって
母親だから、妻だから
やることが当たり前ってなりがち。
でもね、
よーーーく考えてみてほしいの。
家事も子育ても当たり前のことじゃないってこと。
でもね、子どもたちは
家事とか身の回りのことをやってもらうことって
当たり前って感じてる。
じゃあ思い出してみてほしい。
自分が子どもの頃、
お母さんがやってくれることに
当たり前って思っていなかった??
お家を出て、自分でやるようになって
やっとお母さんのやってくれていたことに
感謝できたんじゃない?
私もそうだった。
一人暮らしをして・・・
子どもが生まれて
お母さんと同じ立場になって
やっとお母さん、お父さんがやってくれたことに
当たり前じゃなかったこと
周りの人たちの”愛”を感じることができた。
そう、誰も感謝してくれないーーーって思うこと
いっぱいあるけれど
子どもたちって、気づいてないのが当たり前なんだよね。
だから今、どんなに言葉で伝えても
理解ができなかったりする。
例えば・・・
旦那さんに対しても
子どもたちに対しても
もっと褒めてほしい!とか
労ってほしい!っていう想いがあるとしたら・・・
それって実は
周りに対して言ってほしいんじゃなくて
自分が自分に対して
もっと自分のことみてーーーーー
もっと自分のこと褒めてーーーー
もっと自分のこと労ってーーーーー
って思っているってこと💖
周りに求めていることって
自分が自分に対して求めていることなんだよ✨
自分の気持ちって、
つい後回しにしがち。
ママだったたら尚更だよね
家族のために
子どもたちのためにって
頑張ってしまうママが多いと思うの。
でもね、
家族のために頑張るからこそ
自分のこともたくさん労うことがすごく大切なの💖
私たちは
自分が満たされていないと
周りへ愛を配ることはできないの。
自分が枯渇しながら行動しているから
心も体も疲れて余裕がなくなって
イライラしたり
モヤモヤして
どんどん重たくなってしまう。。
自分を労うこと
「今日も私たくさんのタスクをこなしてすごい!!」
「今日もお仕事行って、家事に子育てして偉い!」
「1日よく頑張ったね」
「1日頑張った私って最高!」
そう自分に声をかけてあげるの。
できなかったことより
出来たことに目を向けて👀✨
出来たことが本当に小さなことだっていいの。
それだって出来たことはすごいこと😊
思い切り自分を褒めてあげるの💖
自分で自分を労っているとね
ポカポカ心も体も暖かくなる感じがしてくる。
うん、魂が喜んでいるんだよね
私がこの自分に対しての労いが
めっちゃ大切だよって教えてくれたのは
著者の”本田晃一さん”
YouTubeもすごくオススメです💖
晃一さんの言葉ってすごくわかりやすいんです!
でね、繰り返し見れるし、何よりも
ワークを一緒にしたり、さらに質問にも答えてくれるから
他の人の質問で、私も知りたかったーー!ってことも
聞けちゃう♪
本はこれが好き💖
↓↓
”半径3メートル以内を幸せにする”
自分が幸せになることで
周りの人たちも幸せになる💕
愛の循環が生まれるーーーー😊
お金に対しても、この愛と同じなんだよね。
お金のこと、自分のことが
晃一さんの体験を通して
わかりやすく教えてくれている本📕
なんかしんどい・・
モヤモヤする・・・
そんな時こそ
自分を労うのーーー💕
心は変わっていくよ✨
ぜひやってみてね😊