才能を引き出すゲーム?!3秒でもっとハッピーに♡ | ”わたし”を生きて今を幸せに生きる!!

”わたし”を生きて今を幸せに生きる!!

自分を好きになりたくて
自分探しの旅。
自己投資の連続…
そんな私の人生がガラッと変わり始める。

happy理論と出会い
さっちゃん、happyちゃんと出会い
私の人生が変わっていく
自分の世界は自分で創る
理想の世界も自分で創る

幸せに生きる!!

⚫︎才能を引き出すゲーム?!

 

 

私の人生を変えた1つ、

言葉を変える、

モノの見え方を変えることで

今まで見えていた世界が変わった✨

 

ひすいこたそうさんの著書

”3秒でもっとハッピーになる 名言セラピー”

 

の中の私が好きなエピソードをご紹介しちゃいます💖

 

 

image

 

ひすいさんの本はこちらからチェック☝️

 

 

今日のエピソードは

 

本田晃一さんのお話😊

本田さんのお話も、私は大好きなんです💕

ニヤニヤしながら読んじゃいました😆

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

『あなたの才能を引き出すゲーム』

 

 

オーストラリアへ自転車放浪の旅に出て

帰国後ホームページでビジネスをはじめ

月商5000万を突破。

29歳の若さでセミリタイヤした自由人・本田晃一さん。

 

その本田晃一さんから教えてもらったお話です。

 

 

本田さんが実際にクライアント先の企業で

こんなゲームをすんだそうです。^^

 

 

それは・・・

 

 

『誉めあいゲーム』

 

 

とにかく相手のことをどんなことでも

いいので褒めるんだそう✨

 

 

「いやいや・・・そんなことないよ」

 

誉められて謙遜したら、負け。

 

それが、誉めあいゲームのルールなんですって😆

 

 

 

私たちって、誉めてもらったことに対して

素直に受け取れなかったりしますよね。。

 

嬉しいのに、謙遜しちゃう💦笑

 

素直に受け止められたら可愛いのにって

私も思いながら、可愛いねって言われても

またまた〜って受け止められてなかったのを思い出しました🤭

 

 

ひすいこたろうさんがね、

誉めるって構造について説明をしてくれていて

 

「誉める」って自分が興味を持っていないと

気にも留めていないから

誉めることができないんだそう。

 

相手を誉める時って

たいてい自分が持っている感覚を誉めるんだそう。

自分にないものは

誉められないんだって。

 

だからね、

常に相手を褒めることを意識することで

自分の持っている才能も明確になる✨

 

さらに、いいことが💕

 

相手に誉められたときに

否定しないで「ありがとう」って受け止めることができたら

自然にセルフイメージも高まった行くんだって❤️

 

 

みんなで褒め合うことで

その場の雰囲気も良くなるし

相手にとっても嬉しい!

自分にとっても良いことしかない😊

 

なかなか誉めてもらう機会って

なかったりしますよね。

 

誉めることって私にとって

ちょっとくすぐったいような、照れちゃう感じがしますおねがい

 

でも心がポカポカ温かくなる感じ❤️

 

誉められて嫌な人っていない!!

 

 

大人も、もちろん子どもだって✨

 

 

家族みんなで誉めて毎日を送っていたら

お家の中はhappyな雰囲気で溢れて

幸せが充満しそう💖

 

みんなで誉めあうって素敵なこと❣️

 

誉められれば誉められるほど

自分って言う存在が自信に満ちてきて

才能が本当にぐんぐん伸びていくと思う💖

 

 

自分らしく輝ける人が増えるよね😊

 

 

人の嫌なところとか、苦手なところって

すぐ目に入ってくるけれど

良いところってよーくその人のことを見ていないと

見つからなかったりする👀

 

 

意外なその人の魅力を発見できる機会にも

なるなあって思ったよスター

 

 

みんなで誉めあって

happyな世界を作れたらほんとうに最高ーーーー‼️

 

 

ひすいこたろうさんの本って

ほんとうにたくさんの気づきを頂けて

見えている世界がガラッと変わるの🌏

 

興味があるーーって方はぜひ本屋さんや

アマゾンでひすいこたろうさんの本に触れてみてくださいね💖

 

 

アマゾンでチェック!

 

今日も、ほんとお疲れさまです。

頑張った自分をギュッと抱きしめて

いつもありがとうって良い子いいこしてね💖

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます😊