今日もこんにゃく湿布 | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

こんにゃく湿布で手当てするのは腎臓と肝臓です。


腎臓は腰の辺り、肝臓は右肋骨と右背中

をこんにゃくで温めます。


腎臓は体の水分や血液の浄化装置、

肝臓は体の解毒装置と言い表すことができます。


添加物を含まない物だけ食べるなんて無理だし、

薬を使っている人も多いとなると、

肝臓は働き通し。。。だから疲れています。



少し前になりますが、生徒さんが甲状腺の手術をする時も、

手術前は毎日こんにゃく湿布を入れてもらいました。


手術には麻酔が付きもの。

この影響を出来るだけ少なくするためのこんにゃく湿布です。


その生徒さんは、ずっと前(ヨガに来る前)に

片方の腎臓摘出手術を受けています。


その時に比べると、甲状腺手術の方が年取ってるのに、

術後の回復が全然違って、今回の方が元気やわ~

と話して下さったのでした。


「元気でぽっくり」を希望する私にとって、

こんにゃく湿布は必須アイテムです。