今日の午前は吹田、明日は1日御影でヨガ研修。
月初めの研修で、その月に合う体の使い方(体操)を学んでいます。
教えて下さるのは、NPO法人 国際総合ヨガ協会 関西連合会代表の吉川先生。
和動ヨガの主宰者でもあり、日本人に合う体の使い方を研究されています。
日本人は外国人に比べると、体は小さく頑丈でないので、外国式の筋トレをすると筋肉の緊張が強くなり、興奮したり疲れてしまう。
また、腕や脚だけを使って動くと痛めてしまうので、体中心(骨格)から動くことが大切です。
この考えを基にトレーニングしているのが、マリナーズのイチロー選手。
偉業を成し遂げ、かつ故障が少ない。
ヨガ体操は形を作るだけなら簡単ですが、いかに筋肉を緊張させずに動くか、骨身にしみるように動くにはどうするか・・・が、頭で理解出来ても、それを体に落として来るのが難しいのです。
今日も汗かきながら懸命に練習しましたが、まだまだ腑に落とせてない。。。
明日もう一度しっかりと学んで来たいと思います。
この研修を受けると、新しい一ヶ月が始まったな~と体で感じます。