今日は、御影公会堂で午前午後とも和動ヨガの研修でした。
昨日の復習もあり、やはり1度より2度の学びで分かることが増えました。
体操は体の芯に効く感じで、今日も汗がしっかり出ました。
11月は脳溢血が多い月。
気温が急に下がると、体温を上げようとして、血流を巡らせるので血圧が上がって来る。血管にもろい所があると、そこから血液が漏れることがあり、頭で漏れるのが脳溢血。
足が冷えると頭に血液が行く。その行き過ぎを防ぐのが肩凝り(首を硬くして脳に行く血液を調整している)。だから、肩をもんではいけない。
そして、空気の乾燥が進むので、生水を意識して出来るだけ飲むようにする。
また、空気の乾燥で目が疲れる。
目の疲れは肩甲骨を凝らし、それが常習になると腰を痛める原因となる。
目は温め、血行をよくして疲れを取るようにする。
今日は立冬。
そしてこの冬は寒くなると予報が出ていますが、丁寧に体を温め、体に良い刺激となるヨガ体操をして、乗り切りたいものです。