とらえ方 | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

夕方、近くのスーパーで買い物していたら、声をかけて下さるご年配の女性があり、お顔を拝見すると、去年自治会で委員をされてた方でした。


そういえば、私去年の自治会長だったんだと思い出しました。


その女性からは、「去年はお疲れ様。本当によく頑張ってくれましたね~」とお言葉を頂戴しました。


34本のくじの中で1本の当たりくじを引き当てた私あせる

しかも250世帯の会長あせる


くじを引き当てた瞬間、胃がきゅう~っと誰かにつかまれたような感じがしました。


しばらくは、隣りのくじを引いたら良かったのに・・・とかしょうもない事思いましたが、会期が始まるまでには、覚悟を決めました。


私が出来ることは頑張るをモットーに、地域を巡り、区役所に行き分からないことは教えて頂き、建設局や環境局の局長さんに直接お願いに伺ったりと動きました。


年度末の総会の議事進行を終えた時、自分で「よくやったよ」と自分を褒めることが出来たのが、最高のご褒美となりました。


そして、地域の方とこれまで以上のご縁を頂くことになり、一緒に頑張って下さった委員さん達とお会いする度、今日のようにお声をかけて頂けるようになりました。


どんなことも、どうそれをとらえるか、ただただ苦労としかとらえなかったら、それは何も生みません。


せっかくなら、自己成長の経験の一つにしよう。。。


そして、人は前にしか進まない、同じ状況にずっとは居れないから、だからその時々を頑張っていけるのだと思います。


私自身、今また目前の課題に力注いでいるので、会長してたことをすっかり忘れていましたから(^_^)/