保護者会 | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

今日の午後は、2時から、娘の就職内定先A行政書士法人の、内定者の保護者会がありました。


案内には、会社の経営方針の説明や事務所案内とか書いてあり、しかも夕方5時までとある。

なんか緊張するような、代表に会えたり、事務所を見せてもらえるから、良いような。。。


代表は35才。

体が大きくて、笑い声も大きくて、頼もしい感じで、とても好ましい方でした。


今日の保護者会は、実は初めての取り組みだそうで、大事な子供を任せれるかどうかを、自分達を観てもらって判断願おうという思いで、されたのだそうです。


その思いが伝わる会で、ざっくばらんにお話しする時間もあって、せっかくの会なので、私はいつになくよく話したような。。。(汗)


仕事は楽な仕事はないはず。

でも、今日出逢えた方々となら、どんなにしんどくても仕事のやりがいがあると思いました。


私は、自分の子育てには全く良い点をつけることが出来ないですが、今日のお話の中に出てきたことで、今の子供は大事にされ過ぎて、怒られることに慣れていなくて、怒られるとすぐに自信を失って辞めてしまう。また、親も辞めていいよとすぐに言うみたいです。


これに関してだけは、娘は私に叱られ、怒られすることの方が多く育ってるので、きっとめげません、大丈夫ですと自信持って言えました。(良いのか悪いのか・・・(笑)

一人っ子だからこそ、甘やかさずに育てたのです。


他に来られてた保護者さん達は、出来れば家から仕事に通わせたいと言われてましたが、私は自分の足で立つように、家から出して自活してもらいますと言って、ちょっと異端児でしたね。


私は、娘に「母さんみたいにきつく、自分勝手な人間とでも、めぐはやって来れたから、誰とでもきっとやって行けるよ」と、背中をドンと押してやれます。


今日の保護者会に参加して本当に良かったです。