仕事の体験 | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

就活に勤しむ娘。

私は就活の経験はないです。

大学4年の時、せっかく管理栄養士の免許が貰えるのだから、それを活かせる就職をすべきだよねと思って、学内にあった就職相談コーナーのような所で、製パン会社の社内食堂の管理栄養士を紹介してもらいました。


でも、たったの半年しかもちませんでした汗

入社する時から、ここは難しいよ。。。と上の方から言われてたのでしたが、本当に居場所が無かったという感じでした。

どこでもそうかもしれないですが、現場はパートのベテランさんが長年勤めてらっしゃる。でも、パートでしかなく、新卒でも、管理栄養士として採用されれば、自分の娘とあまり変わらないようなひよこでも、社員で待遇が違います。それなのに、現場のことは解らないので、使い物にはならない。


そりゃ、風当たりは厳しいのは当たり前!?


その後勤めたのは歯科助手。

ある日、税務署の人が来て、明日から調査が入ると言われました。

次の日、おばあちゃんが白衣を来ていらっしゃる??

どう見てもそれは厳しいでしょ・・・と、中年のおばさまが私達と同じピンクでスカートのユニホームを着ていらっしゃる??

あっ、そういうことか~あせる

先生のお母さんも医師として働いていることになってた、奥さんは助手か衛生士で働いていることにしているということはてなマーク


無事に何事もなく調査が済んで、それからしばらくして、先生が私達助手3人を京都に日帰りで遊びに連れて行ってくれました。

クラウンに乗せてもらって、どこか忘れましたが、船に乗ってそこで美味しい食事を頂きました。

私達3人で、「口止め料ということかな・・・」と暗黙の了解ひらめき電球


もう何十年も前になるから時効ですよねパー


ヨガはその間もずっと続けていました。