今日はヨガ研修で御影公会堂に行って来ました。丸1日コースでした。
親しい指導員と私の3人で時々美味しい物を食べ、お酒を呑みに行くのですが、元町にある土佐料理の美味しいお店に私は2回行ったことがあって、3人の内1人の指導員はお友達とも一緒に行ったことがあったそうで、そのお友達の方は仕事で銀座に行った時に、銀座店にも行かれたそうです。
元町店のスタッフお2人が4月にご結婚されるそうなんですが、その結婚式に銀座店にも行ったお友達御夫婦と指導員御夫婦を招待して来られたと、今日聞きました。
そのスタッフお2人は、ゆくゆくは自分達のお店を出したいと思ってらして、そんな夢についての話もされてたそうなんです。
でも、結婚式に招待された方達は4回ほどお店に行っただけ。。。
スタッフお2人の人とのご縁を大切にされる姿勢が素敵だな~と思いました。
私も今年に入ってから、年末にたまたま訪ねて来られた郵便局の保険担当の人にもらってた名刺に電話を入れました。玄関先の立ち話でその人が同い年と解って、急に親しみが持てたのでした。
年始はバタバタと過ぎて、電話出来たのはもう2月に近付いていました。
だから、電話を入れると少し驚かれたようでしたが、保険のお話を聞く時間を作ってまた会った時に、本当に電話くれたことが嬉しかったと言って下さいました。
全くの初対面でも、年令が近いと同じ時代を生きたと思うので、不思議と親しみが湧いてくるのです。
また、少しでも同じ時を過ごせたら、もう他人ではないみたいな感覚が出来てくるのです。
それについて、今日の研修で、自分の周りの事は、全て自分の身体に入ってくる。それは背骨の状態になり、その人の姿勢になる。これは生きる姿勢にも繋がると、指導を受けました。
そして、入って来たものを、自分にとって良いものと出来るかどうかが、大切であるということ。
例えば、良い人もいれば困ったさんに属する人もいる。困ったさんでも、困ったさんのままでなく、解釈の仕方を変えて、自分にとってプラスとする。。。
その為に頭を働かせる、これが本当に頭を使うことで、またそうすることが、頭の柔軟性であり、心身の柔軟性であるということ。
この教え、素晴らしいと思うのです。これが身に付けれたら素晴らしい!
もちろん難しいですが、でも、そうなりたいと真剣に思う私です。