不眠症というやつが解消していることに気付いた。
不眠症が病気だと思い込んでいたが間違いのようだ。
食べ物を変えて心をゆったりとしたら眠れる。
最近までトイレに何度も目覚めていた。
それも解消している。
食べ物は栄養学の先生は動物性タンパクが少ないと言うだろう。
塩分摂りすぎとかも。
たくさんの食品をバランス良く摂りましょうなんだろうな。
栄養の専門家ではないが、専門家のようにウソはつかない。
たぶん、ミネラル不足とストレスが病気の原因。
食品栄養成分表は間違っている。
実際の食品には確実にミネラルが減っているかなくなっている。
工業製品になってしまった弁当やおにぎりなどにはミネラルは入っていない。
それどころか食品添加物がたっぷり入っている。
不眠症解消を考えてではなかったのだが食べ物を変えていった。
食品添加物をできるだけ避ける。
野菜は農薬や肥料を避ける。これはかなり難しいので、できるだけファーマーズマーケットで買うようになった。
玄米を食べるが無農薬を探す。ヤフオクで見つかる。
玄米は発芽玄米、発酵玄米にしている。
漬け物、豆乳ヨーグルトは自分で作る。
塩、醤油、味噌は可能な限り本物を探す。
酒は宴のものなのだと気付いたので晩酌はほとんどしなくなった。
1日1食にしたが、未だに間食は多い(笑)
惣菜はほぼ買わなくなった。
切り干し大根、ゴボウは常備菜として塩と醤油で作っている。
最近は岩塩だが塩をたくさん摂るようにしている。
塩コーヒーから塩茶になったけどね。
夜中の2時間おきのトイレは水分摂りすぎたと気付いた。
水分を減らしたら解消した。
昨夜の献立を思い出してみよう。
玄米ご飯(岩塩、黒ごま)、ぬか漬け(蕪、大根、にんじん)、具だくさん味噌汁(大根葉、白菜、にんじん、さつまいも、玉葱、ねぎ、ごま)、切り干し大根、ゴボウとこんにゃくの炒めたん。
生野菜はない。
3日断食も時々やっていることもある。
便秘も解消している。
その結果、朝起きたら気分がいいのだ。
今朝は4時半に起きてトイレに行って
ベッドの暖かさが残っていたので2度寝した。
6時にもっと気分良く起きた。
4時起きで作業があるのだが、今日はお休み。
よくあるなあ(笑)
こんな生活になるとストレスが減るようだ。