久しぶりの炒め物 にんじんの葉っぱ | 遊楽(元そば屋)

遊楽(元そば屋)

元手打ちそば屋です。今は…。古本屋のような事をしています。

毎晩のご飯は毎日ほぼ同じです。

ぬか漬け、味噌汁、生野菜、玄米ご飯、鶏か魚の焼き物、生卵、納豆。

こんな感じでめんどくさい物は作りません。

昨日はにんじんの葉っぱを食べるために炒め物にしました。

鶏胸肉とにんじんの葉っぱ。

タマネギとニラを加えて炒めてみました。

塩こしょうに醤油。

彩りは考えていません。



思ったよりにんじんの葉っぱがうまい。

うまいおかげで飲み過ぎました。

阪神の試合が長いのでだらだらと飲んだおかげで作業はできてないし。


ホームセンターでサツマイモの蔓(苗)を探したところ見当たりません。

加古川のホームセンターで蔓取り用の苗が出ていました。

そんなのがあるのねと帰りのホームセンターで買いに行きましたが売ってません。

田舎では売ってませんでした。

そのほかに、バイオ苗とかもありました。

しかし、欲しいのは在来種です。

最初だけ買って、次の年からは収穫した物で栽培したいのです。

つないでいくことで育ちやすくなるのではないかと考えているからです。

自然な状況を作って自然な野菜に育ってもらう。

そんな風に思います。

サツマイモ栽培の時期が4月はじめからと知りました。

自分なりの栽培カレンダー作りが必要だと気づいたところです。

目指すは自然農で野菜の自給です。

もう少し作れるようになったら仲間を募集します。