【子育て】心を決める 覚悟する 腹をくくる 見えてくること | 助産師ゆう Happy Family ~mamade あなたのままで大丈夫~

助産師ゆう Happy Family ~mamade あなたのままで大丈夫~

3児の子育て奮闘中の助産師
八王子市/オンラインで
産前産後子育てサポートmamade
JABC認定 ベビーマッサージ講師
お産のふり返り
自分も他人も大切に いのちの話

子育てする方々の何か役にたてればと思っています。
私も一緒に成長していきたいです。

こんにちは!
 
産前産後も家族を応援したい
助産師ゆうです。
 
 
 
 
ちょっと、重たい言葉になってしまうのかも
しれませんが
最近
 
 
「覚悟する」という言葉が
自分にぐっときます。
 
 
 
 
子育て中
どうにもうまくいかないことがあります。
 
 
イヤイヤ期の子供にげんなりすることだってあります。
 
 
自分の気持ちがコントロールできなくて
罪悪感にまみれたり
落ち込んだりすることも
あります。
 
 
 
しかし
 
「うまくいかないものだ」と覚悟する
 
 
 
「よし!!ここは1つ、付き合いきる!!!!」と覚悟してしまう
 
 
 
 
うまくいかないことばかり考えるより
 
イヤイヤする子どもの
イヤイヤしてる部分だけをみるより
 
 
 
腹をくくって
よし!!!やる!!と
心をきめてしまう。
 
image
 
すると
自分の心が揺らがないとうか
見えなかったものが見えてきたりします。
 
 
 
イヤイヤするのは当たり前なんです。
それに、心を消耗しなくてもいい。
(ただでさえ、子育ては緊張感があり
とても疲れてしまうから)
 
 
 
自分以外の何かをどうにもならないと
心を消耗するより
 
 
もうこれでよいのだ!!!と覚悟する。
心を決める。
 
 
 
すると、どしっと構えることにつながるように
思えるのです。
 
 
 
子どもたちは
たくさんのことを教えてくれます。
 
こうして、自分で考えて決めるということ
 
自分はどんな人間で、どう自分対策をしたらいいのか
 
 
子育てをして、初めて考えることができました。
 
 
子どもたちは本当に宝物
大人にたくさんのことを教えてくれます。
 
 
 
覚悟する。
 
 
なかなかいい言葉。
プレッシャーにしないで
 
よりどしっと生きるための
大切な心づもりです。
 
 
image
 
 
 
 
 
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
助産師ゆう
自己紹介は こちらから

産前産後のお母さんとそのご家族が
子育てをしている自分自身のすばらしさ
とても価値あることをしているのだと
感じていただきたいと思っています。

 

私の目指す未来

産後も家族円満!を目指し
ママとパパ、ご家族すべてを応援したい。



 

・世界のママが集まるオンラインカフェ・

 東京八王子店主をしています。

 せかママカフェとは?