夢のお話し 大人バージョン 参加レポ | 助産師ゆう Happy Family ~mamade あなたのままで大丈夫~

助産師ゆう Happy Family ~mamade あなたのままで大丈夫~

3児の子育て奮闘中の助産師
八王子市/オンラインで
産前産後子育てサポートmamade
JABC認定 ベビーマッサージ講師
お産のふり返り
自分も他人も大切に いのちの話

子育てする方々の何か役にたてればと思っています。
私も一緒に成長していきたいです。

こんにちは!
 
産前産後も家族を応援したい
助産師ゆうです。
 
 
 
 
先日、助産師大庭美代子さんの
大人向け「夢のお話」に参加しました。

初めての大人向けバージョン
いつも子ども向けとは違って
より深く状況を想像することができたり
 
 
 
大人の力って無視できない
誰かの一言、行動で
救われる未来がある
 
 
ってことを感じることができました。

 
毎回、参加していて
子どもの力ってすごいんだよ
大人のことも社会だって変えられるんだよ
 
子どもだって大切な
社会の一人で
この世界を作ってくれている大切な存在
 
 
ということを
夢の話を通して
とても感じるのですが
 
 
今回は
 
何か大きな会社に属しているとか
何かとびぬけてしているとか
そういうことじゃなくて
 
何もしてないよ
私一人なんて・・
 
 
って思っている方にだって
誰かが救われてるということ


それは、子供たちの通学中に
あいさつをすることかもしれないし
 
下校時刻に玄関の電気を
つけておくことかもしれない。
 
ほんの些細なことでも
地域に住んでいることを
意識すること
 
 
それは
だれかの支えになるかもしれないと
 
 
大人向け夢の話で
思いました。
 
 
 
子ども達が
「大人になるのが楽しみで仕方ない!」
 
と思えないのは
私も、そんな経験をしたことがないからだけど
 
 
 
それでも
未来に希望がもてる今であってほしいと
思うのです。
 
 
大人はけして
かっこいいわけでも
何でもできるわけでもなくて
 
 
大人だって
かっこ悪いこともあるし
情けないこともあるし
 
実は子ども達と同様
学校いきたくないな~
面倒だな~
 
なんて思いながらも
今を生きている
 
 
そんなありのままを
見せていたって
いいと思う。
 
 
子どもをコントロールしようとか
将来こうしてやろうとか
 
やっぱりそれは
おこがましくて
 
子ども達も大人も
ありのままを生きている。
 
 
それを認め合えたのなら
よりよい社会になるように
思えます。
 
 
 
 
 
次回
大人向けの夢のお話は
8月1日(土)10:00~12:00
申し込み先

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

○助産師ゆう 自己紹介

 産前産後の女性、その家族を

 応援することが大好きな3児の母

 

私の目指す未来

産後も家族円満!を目指し
ママとパパ、ご家族すべてを応援したい。

 

それが私の願いです。

 

 

・世界のママが集まるオンラインカフェ・

 東京多摩店店主をしています。

 せかママカフェとは?

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜