6月は自律神経が乱れやすい時期️ | 心と身体を健康に❤札幌/耳ケアセラピスト

心と身体を健康に❤札幌/耳ケアセラピスト

札幌を中心に耳ケアセラピーというリラクゼーションを施術しています。

数分で眠りに入ってしまうほどの極上の癒やしを皆さんに是非体験ほしいです!

皆様とご縁がありますように。

おはようございますおねがい

★介護福祉士
★耳ケアプロセラピスト
★マヤ暦アドバイザー
ゆーこです。








 6月は自律神経が乱れやすい季節。
この時期は梅雨入りで気温や湿度の変化が激しく、
体調管理が難しいですね。

自律神経が乱れると、疲れやすくなったり、
イライラしたり、頭痛やめまいが起こったりと
様々な不調が現れることがあります。


今回は、6月に自律神経が乱れやすくなる理由と、
その対策について紹介します。



1. 気温と湿度の変化🌡️アセアセ
6月は梅雨の影響で気温や湿度が急激に変化します。
暑い日もあれば、肌寒い日もあり、
体が対応するのが難しいですよね。

また、湿度が高くなることで汗がうまく蒸発せず、
体温調節が難しくなることも………

これらの環境変化が自律神経にストレスを与え、
バランスを崩しやすくするんです。


2. 日照時間の変動晴れくもり
6月は日が長くなり日照時間が増える季節ですが、
梅雨で曇りや雨の日が多くなります。

これにより体内時計が乱れやすく、
自律神経のバランスに影響を
与えることがあります。


特に、日照不足はセロトニンの分泌を減少させ、
気分の落ち込みや不安感を
引き起こしやすくなるんです。



3. ストレスと生活リズムの乱れ
年度初めから2ヶ月が経ち、
新しい環境や生活に慣れてくる頃ですが、
仕事や学業の忙しさからくる
ストレスが溜まる時期でもあります。

加えて、梅雨の影響で外出がしづらくなり、
運動不足や生活リズムの乱れが生じやすいんです。 これらも自律神経に負担をかける
要因となってしまいます。



自律神経の乱れを防ぐための対策
1. 規則正しい生活リズムを保つ時計
朝は決まった時間に起き、
夜は決まった時間に寝るようにしましょう。

規則正しい生活リズムは
自律神経のバランスを保つのに重要!


2. 適度な運動を取り入れる🏃‍♂️🧘‍♀️ 
天気が悪くても、室内でできるストレッチやヨガ、
軽い筋トレなどで体を動かす習慣をつけましょう。

運動は自律神経の働きを整える効果がありますよ!



3. バランスの取れた食事を心がけるサラダナイフとフォーク
栄養バランスの取れた食事を心がけ、
特にビタミンやミネラルを
しっかり摂取することが大切!

これにより、自律神経の機能をサポートできます。



4. リラックスする時間を持つカラオケ
ストレスを溜めないために、
自分の好きなことをする時間を持ちましょう!


読書や音楽鑑賞、趣味の時間など、
リラックスできる活動を取り入れてくださいね。


5. 耳ケアセラピーやヘッドマッサージ、
フットマッサージを試す💆‍♂️あし
これらのマッサージは血行を促進し、
リラックス効果を高めることで
自律神経のバランスを整えるのに効果的✨

日常的に取り入れてみてください。



6月は自律神経が乱れやすい時期ですが、
適切な対策を講じることで不調を予防できます。

自分の体調と向き合い、
無理せずに過ごすことが大切!

健康な毎日を過ごすために、
ぜひこれらの対策を実践してみてくださいグーキラキラ


……………………………………………


耳は「全身の縮図」と言われており、
耳には全身の臓器に対応する
反射区がたくさんあります。

耳を刺激することは、医療の最先端を行く
米国やフランスにおいても大変、
重宝されてされているんですよ。


……………………………………………



耳ケアセラピーで健康を維持し、免疫を高めましょう!

血流を良くする効果も期待されます。









完全予約制
札幌市南区にある福祉事務所の1画をお借りして
耳ケアセラピー施術いたします。


耳ケアセラピーは、漢方生薬配合、

インド薬草配合の特別なオイルを使用し、

施術をすることで体全体の血流を良くしたり、

内臓に直接アプローチしていきます。









もみじ住所もみじ


札幌市南区南36条西10丁目1-25

1階右テナント

(合同会社 大福さんの1画をお借りしています。)


店舗前に駐車可能です。




お友達追加で、

お得なクーポンGet!


ご予約、ご不明点も、

こちらのラインで

お答えいたします。