血液ドロドロは万病の元 | 心と身体を健康に❤札幌/耳ケアセラピスト

心と身体を健康に❤札幌/耳ケアセラピスト

札幌を中心に耳ケアセラピーというリラクゼーションを施術しています。

数分で眠りに入ってしまうほどの極上の癒やしを皆さんに是非体験ほしいです!

皆様とご縁がありますように。

おはようございますニコニコ

★フリーランス介護福祉士
★耳ケアプロセラピスト
★マヤ暦アドバイザー
ゆーこです。









【万病の元の瘀血】


瘀血は、全身のあらゆる臓器に
影響を与える可能性があります。

肝臓の働きが活発になる 
23 時〜1時の時間帯に
熟睡していることが重要!



いつも遅く寝ている人や、夜中に目が覚めたり、
熟睡できていない人は
瘀血体質になりやすいです。


膝裏などに、イトミミズのような
血管は出ていませんか?

舌の色が、
暗く紫や黒っぽくなっていませんか?
 


現代人は肝臓が疲れています。


睡眠の問題以外にも、アルコールや医薬品、
化学物質や飲食不摂生、ストレスなどで
肝臓の働きが低下していると、
血液がきれいに掃除されないまま
全身を巡ることになります。
 

……………………………………………


【更年期と瘀血の関係性】

更年期になると、女性ホルモンの減少により、
体内の血液が凝固しやすくなることがあります。

また、代謝が低下し、血流が悪くなり、
瘀血(おけつ)という状態が
起こりやすくなります。

さらに、ストレスや運動不足、
食事の乱れなども瘀血を
引き起こしやすくなります。


……………………………………………

【瘀血に気をつけるための
食養生】

瘀血に気をつけるためには、
以下のような食養生を心がけてください。

1.血行促進に効果のある食材を摂取する。
・にんにく、玉ねぎ、にら、生姜、辣油、
唐辛子、黒酢、赤ワインなどが、
血行促進に効果的な食材です。


2.ビタミンCやポリフェノールなどの
抗酸化物質を摂取する。
レモン、オレンジ、グレープフルーツ、カシス、
ブルーベリー、大豆製品など
抗酸化物質を多く含む食材です。


3.血糖値をコントロールする。
・血糖値が高い状態が続くと、
血管内の細胞がダメージを受け、
瘤や動脈硬化のリスクが高まります。
血糖値を安定させるために、
糖質制限などの対策を行いましょう。


4.水分補給を十分にする。
・水分不足は、血液をドロドロにして、
瘀血の原因となります。
1日に2リットル以上の水分を摂取し、
体内の水分不足を解消しましょう。

以上が、瘀血に気をつけるための
食養生の内容になります。
食養生に取り入れやすい食材を活用して、
瘀血にならないように心がけましょう。


……………………………………………


耳を揉むことで、自律神経のバランスを
整える事に繋がります!
また、耳は【腎】と繋がっています!


……………………………………………

耳は「全身の縮図」と言われており、
耳には全身の臓器に対応する
反射区がたくさんあります。

耳を刺激することは、医療の最先端を行く
米国やフランスにおいても大変、
重宝されてされているんですよ。

……………………………………………

耳ケアサロン yu-mind
耳ケアセラピー プロセラピスト
ゆーこ

……………………………………………




耳ケアセラピーで健康を維持し、免疫を高めましょう!

血流を良くする効果も期待されます。








完全予約制
札幌市南区にある福祉事務所の1画をお借りして
耳ケアセラピー施術いたします。





耳ケアセラピーは、漢方生薬配合、

インド薬草配合の特別なオイルを使用し、

施術をすることで体全体の血流を良くしたり、

内臓に直接アプローチしていきます。









もみじ住所もみじ


札幌市南区南36条西10丁目1-25

1階右テナント

(合同会社 大福さんの1画をお借りしています。)


店舗前に駐車可能です。




お友達追加で、

お得なクーポンGet!


ご予約、ご不明点も、

こちらのラインで

お答えいたします。