ご訪問ありがとうございます
心と意識の専門家
りっきぃー☆です(*^-^*)
はじめましての方は
こちら自己紹介
●☆*:..。o○●☆*:..。o○●☆*:..。o○●☆*:..。o
今日も心のお話
「ちゃんとしなきゃ」
この言葉、何度自分に言い聞かせて
きただろう…
家でも、学校でも、職場でも。
結婚しても、子育てしても、
どんな場面でも「ちゃんとやらなきゃ」
「ちゃんとしなきゃ」が、
まるで呪文みたいに心の中で
響いていた
でも心の学びを始めた時
その“ちゃんと”って、誰の基準?
「ちゃんと」って、具体的に
どういうこと?
完璧にやること?
誰にも迷惑かけないこと?
いつも笑顔でいること?
っていう疑問が湧いた。
…気づけば、それは全部
「親に怒られなかった自分」
「親が褒めてくれた自分」
そんな過去の記憶から作られた
“条件つきの自分”だったってことに
気づいたんだよね…
親の価値観は、愛と恐れから
むしろ「ちゃんとしなさい」
「人に迷惑かけないように」は
私をを守ろうとした言葉だった
とも思う。
親が生きてきた時代は、今よりもっと
「空気を読むこと」や「世間体」が
重要だったから、そういう価値観が
植え付けられていることも分かる。
自分が傷つかないように
恥をかかないように…
そういう“恐れ”の中で、必死に
生きてきたと思うんだよね。
でも…
その愛の形は、時に私たちを
縛る鎖になって苦しめる…


私たちはずっと
「親の理想の子ども」を演じてきた。
でも、もうその役を降りてもいい。
誰かの期待じゃなくて、
自分の心が本当に望むことに
耳を傾けてみる。
「本当はこうしたい」って
いうかすかな声に
ちょっとだけ勇気を
出して従ってみる。
それが「自分を生きる」ってこと!
「親の価値観に感謝しながらも、
もう、それを生き続ける必要はない。
あなたの人生は、あなたのもの。
“ちゃんと”じゃなく、
“ほんとう”を選んでいいんだよ!!
大丈夫!大丈夫!!
さて、来週はクール・ダムールの
メンバーで初イベントをします
私は、初の自撮りレッスンを
するので、ぜひ遊びに来てね♡
みなさん今日も、素敵な1日を
お過ごしください
ブログランキングに参加してます!
応援してもらえると嬉しいです
↓1日1回ポチッとしてね!
■□■□INFORMATION■□■□
旭川心理カウンセラーりっきぃー☆
公式LINEはこちら
各種ご予約お問い合わせは
こちらからお願いします。
【4月】セミナー、イベント情報