最近は、少し暖かくなって
春の日差しを感じていたけど
今日は-20℃ぐらいという…
ちょっと油断してたから
今朝はめっちゃ寒く感じる
でも、この寒さも今シーズン
最後かな?
最後であって欲しい( ̄▽ ̄)
頑張るを解放して
ラクで自由な人生に導く
心の調律師りっきぃー☆です(*^-^*)
●☆*:..。o○●☆*:..。o○●☆*:..。o○●☆*:..。o
私みたいにカウンセラーや
セラピストをやっていると
「変わりたい」って気持ちで
来てくれる人がお客さんに
なると思うんだけど…
もちろんカウンセリングや
セッションをして、変わっていく
姿を見ることが出来たら
とっても嬉しいし、この仕事
していて良かったなって思える。
でも、逆に変わりたくても
変われない人や、自分を責め
続けてしまう人も一定数
いるよね。
そんな時に「なんとかしてあげたい」
「その人を変えてあげたい」って
気持ちが出てくることもある。
私も、カウンセラーを始めた頃は
「なんとかしてあげたい!」
「その人を変えてあげたい!」って
気持ちが強かった
「なんとかしてあげたい」
「その人を変えてあげたい!」って
気持ちは、表面的には優しくて
親切のように聞こえるけど…
実は「今のその人ではダメ」って
言ってるのと同じなんだよね
変えたいと思えば思うほど、
ダメな方にフォーカスしてしまう。
しまいには、なんであの人は変わらないんだろ?
って怒りさえ湧いてくることもある(;・∀・)
でも、変わりたいけど変われない
状態の時って、相手もそんな
自分を責めていることが多い。
だから、カウンセラーや
セラピストは、その人を変えようと
してあげるんじゃなく
「その今の状態」を認めてあげる。
そして、その相手の「今の状態」
って、過去の自分だったりする!
過去の自分を認めていないと
今、目の前にいる人を認める
ことが出来ないかもね
人それぞれ変わるタイミング
っていうのがある。
カウンセラーやセラピストは
そのタイミングがくるまで
相手の全てを認めてあげながら
待っててあげる。
それが役割なんじゃないかな
って思う
その前に自分を認めることが
大事だけどね
私も、つい相手を変えてあげたい
って気持ちが出てくるけど
いつもここに立ち戻るように
してるよ
どんな人も、今どんな状態でも
大丈夫
全ては経験だからね
これからの時代は心の安定が
大切になってきます!
今までの価値観や概念を
手放して、身軽に生きていく
ためにも、心の学びしてみませんか?
今ならまだ良心価格で手厚いサービスが
受けれるよ( ̄▽ ̄)
来月から、11期生の募集が
スタートします
全国どこからでも受講できる
オンラインスクールの体験会を
随時開催してます!
詳細はこちら
みなさん今日も、素敵な1日を
お過ごしください
ブログランキングに参加してます!
応援してもらえると嬉しいです
↓1日1回ポチッとしてね!
■□■□INFORMATION■□■□
カウンセリングについて
カウンセリング、その他の
サービスメニューはこちら・・・
公式ラインからも予約可能です。
旭川心理カウンセラーりっきぃー☆
公式LINEはこちら
イベント案内や日々の呟きを
配信しています!
【心の調律】
心のズレを整えて望む未来を
作ることが出来ます!
詳細はこちら
心の調律始めます!
【3月】セミナー、イベント情報
『心のあり方セミナー』
『子育てセミナー』
『お金のセミナー』
『いっぺん死んでみるWS』
出張講座受付中
※リブログ・シェアご自由にどうぞ