昨日は、とっても天気が
良かったから、今年初の
自宅で外焼肉!
旦那と2人だったから七輪で( ̄▽ ̄)
富良野和牛や美深のジンギスカン
どれも美味しくて幸せでした
頑張るを解放して
ラクで自由な人生に導く
心の調律師りっきぃー☆です(*^-^*)
●☆*:..。o○●☆*:..。o○●☆*:..。o○●☆*:..。o
さて、今日もなんとなく
感じたことを書いてみます!
仕事を見つける時って
自分の条件に合うものを
選んで働くよね?
出勤日数や時間など
自分が働きやすい環境を
選んだはずなのに、気付けば
いつもハードになってしまう
って人はいませんか?
なぜか、自分の働いている
環境が悪くなってしまうって
人は、実は周りの環境のせい
ではなく、自分でそういう環境に
してしまうってことに気づいて
いるかな?
私は、子どもが小さかった頃は
子どもが家にいない間の時間
だけ働きたいと思ったのね。
長時間勤務ってのが苦手なのもある(~_~メ)
なので、週3日ぐらいの勤務で
土日が休み、15時までという
条件の仕事を探してた。
運よく、条件に合う仕事が
見つかって、その時に同じ条件で
入った人がいた。
フルタイムで働いている人は
土日も関係なく、17時までの
仕事だった職場。
最少人数で回していた職場
だったので、誰かが急に休んだり
人が辞めたりすると、すぐに
人手不足になっていた。
そうなると、パートさんに
勤務日数や勤務時間を変更
して欲しいってなるよね
でも、私はわがままなので(笑)
たまには良いけど、無理してまで
誰かのために出勤をOKする
ことはなく(笑)
周りの人が大変そうでも
自分を犠牲にしてまで働く
ということはなかった
でも、他の人は無理すれば
何とか出来るからって、
長時間勤務を引き受けてた。
私は、用事がなくても、自分の気分が乗らないと
引き受けない…w
そうなると、引き受けてくれそうな
人のところに、最初に連絡が
いくようになるよね
私のところには最後の最後に連絡くる
感じだった(笑)
そして、そのうちそれが
当たり前になって、悪条件で
働くようになる。
その人は、どこの職場に行っても
大変な環境になってたとか…( ̄▽ ̄)
私は、過去にいろんな仕事に
就いたけど、私のスタンスは
いつも変わらず…(笑)
でも、周りの人が悪条件を
引き受けて、一生懸命頑張って
いるのを見て、ちょっと罪悪感は
あったよね
でも、そんな人を見て不思議
でもあった。
なんで断れないんだろ?
なんで自分を犠牲にしてまで
働いてるんだろ?って…
そういう人は、人も足りないし
大変な環境なんだから
勤務が大変になっても仕方
ないって思ってるんだよね?
私は、みんなが断れば、人を増やして
もらえるのになぁ~って思ってた( ̄▽ ̄)
でも、同じ職場でも大変な人と
そうじゃない人がいるのは
何でだろね?
今になってわかったことは
そうやって自分を犠牲にして
頑張ることにメリットが
あるからなんだよね。
いやいや、メリットなんて
ないよ!!
仕方なく引き受けてるんだよ!
って思う?
よーく考えたら、そこに自分の
メリットがあるはずだから!
メリットが分からないって人は
聞きに来てね!
今日は、答えは書かず、このままで(笑)
心音スクールでは、自分を大切に
するレッスンもしますよ
オンラインスクール60分
無料体験実施中!!
みなさん今日も、素敵な1日を
お過ごしください
ブログランキングに参加してます!
応援してもらえると嬉しいです
↓1日1回ポチッとしてね!
■□■□INFORMATION■□■□
カウンセリングについて
カウンセリング、その他の
サービスメニューはこちら・・・
公式ラインからも予約可能です。
旭川心理カウンセラーりっきぃー☆
公式LINEはこちら
イベント案内や日々の呟きを
配信しています!
【5月】セミナー、イベント情報
『心のあり方セミナー』
『子育てセミナー』
『お金のセミナー』
出張講座受付中
※リブログ・シェアご自由にどうぞ