低学年と高学年で〇〇を変えていこう!! | はじめての小学校1年生ママ 応援コーチ〜広島〜             笑顔で「いってらっしゃい」と見送るママになれる 

はじめての小学校1年生ママ 応援コーチ〜広島〜             笑顔で「いってらっしゃい」と見送るママになれる 

私は小学校教員として17年勤めてきました。
1年生を担任したとき、
ピカピカの1年生の子どもの後ろで、
たくさんの不安を抱えているママさんがいることを知りました。
大きなランドセルを背負うわが子を笑顔で見送りませんか?
私があなたを応援します!

小学1年生ママ応援コーチ

たかはしゆかです♪

 

 

 

人気ランキングに参加中♪


人気ブログランキング

 

 

・自分のことしかまだ見えない

・ママの言葉が一番

・世界がまだまだ家庭中心

 

 

 

そんな低学年から

 

 

 

・周りが見え始める

・自我が芽生える

・友だちといることが楽しくなる

・世界が広がる

 

 

そんな高学年へと変わっていきます。

 

 

 

教えて!わちょ先生 ゆか先生 コラボセミナー

高学年編(実践編)

「親がやりなさいって言わなくてももう大丈夫!

 自分で考え勉強する子に育つおさえておきたい3つのポイント」

を開催しましたーー!

 

 

 

 

 

 

子どもはどんどん成長し、変わっていっているのに、

ママはいつまでも変わらない

 

そんなことないでしょうか?

 

 

 

 

 

低学年には低学年の

 

高学年には高学年の

 

対応があるのです。

 

 

 

 

 

低学年と高学年で

ママのやり方を変えていこう!!

 

 

 

ママにはそこを押さえておいてほしいと

思ってます。

 

 

 

「親子で和やかな時間を過ごしました♪」

って、

さっそくご報告もいただいています。

 

 

 

 

ねっ!

知っていると全然違うんだよ‼︎

 

 

 

 

ご参加いただいた方からの

メッセージです。

 

まず、自分自身の思考の立て直しが必要だと強く感じました。
目標達成シートを記入してみて、自分がいかに「子どものせい」にしているかを
実感しました。
転ばぬ先の杖を強制的にたくさん用意するのではなく、「ゴールを見る力」を
育てられるようになりたいです。
たくさんのお子さんを見ていらっしゃるので、説得力がありました。
ありがとうございました。

H・Nさん

 

「子どもの関心に目を向けて聴く」
このポイントを忘れずに過ごしていこうと思います。
子どもは親の背中をお見ている。子どものことばかり、がんじがらめに見ず、
もう少し自分のやりたいことなど、自分自身をみつめる、考えることを
大切にしようと思います。
今日はありがとうございました。
参加して学ぶことが多かったです。
自分の視点を変えられればと思い、参加しましたが、少しずつできそうな気がしています。
お2人のような方が、娘の学校の先生だったらなと思いました。
わちょ先生、東京で残念です。

A・Yさん
 

 

ついついたくさんのことを求めてしまうけれど、子ども自身はやることを分かっているし、
信じてまかせていい。彼が毎日、生き生きと楽しく過ごしていることが一番だなと
感じられたこと。
2人のコラボ、テンポもよく、それぞれの実体験も聞けてよかったです。
今後も続けてほしいです。

鈴木 牧子さん

 

・Iメッセージをはじめとする子どもとのコミュニケーション
・9マスの活用方法
・子ども用ライフチャートの活用方法
が学びになりました。
初めて参加させていただきました。
たくさんの学びがあり、充実した時間となりました。
これからも色々と教えてください。

T・Tさん

 

今日はありがとうございました。
最後のwork
過去からわが子が社会人になるまでのタイムライン
現在目の前の自分のことでいっぱいな私自身に未来の私からの言葉をしっかりと
受け止めて気持ちがとても楽になりましたし、これからの自分の在り方についても
深く考えていきたいです。
マンダラチャート、枠を広げて探索すること、実現するための行動がどんどん描けることに
ワクワクしてきました。
子どもにも、自分にも活用していきたいです。

H・Eさん

 

マンダラチャート(目標達成シート)はとってもおもしろいと思いました。
早速、子供と一緒に作ってみたくなりました。
自分の1週間の振り返りもやってみたいと思います。
何度受講しても、本当に良いセミナーですね。
あったかい気持ちになりました。
低学年に続き、高学年バージョンも作ってくれてありがとうございました。
ゆかちゃん、広島でも頑張ってね!
わちょさん、教員生活楽しみですね。できることなら、わが子の担任だったらと夢見てしまします。good luck!

文野 弘子さん

 

マンダラチャートやライフチャートの使い方、13歳のはハローワークを知ってよかった。
長い目で子どものことを知ることができてよかったです。
チームワークがすごいよかった!ゆかちゃんの具体例がよかった。
こんな分厚いレジメ大丈夫かと思っていたけど、進行もすごく慣れていて、さすが先生と
思いました。
低学年編を受けそこねたので、3月までにお願いします。

やぐち ゆきさん

 

未来の自分からのメッセージが一番の学びになった。
お2人のかけあいが、楽しかったです。
楽しく学ぶことができてよかったです!

上武 千穂さん

 

 

 

 

 

 

 

高学年には高学年の接し方あります。

こちらで、お伝えします!!

 

☆教えて!わちょ先生ゆか先生コラボセミナー☆

 

教えて!わちょ先生 ゆか先生 コラボセミナー

高学年編(実践編)

「親がやりなさいって言わなくてももう大丈夫!

 自分で考え勉強する子に育つおさえておきたい3つのポイント」

 

10月26日(木)東京

 

11月28日(火)大阪

 

11月29日(水)広島 満席→増席

(広島では低学年編と高学年編を開催します)

 

12月 zoom開催!

 

▼詳細・お申し込みはこちらから▼

https://ameblo.jp/yu-ka-go/entry-12308862974.html

 

 

もうわが子の宿題のことで悩みたくないあなた♡

一緒に考えませんか?

お待ちしています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆その他のご提供中のセミナー☆

 

♡ズルイほどに叶っちゃう2018年!!よくばりママの手帳術レッスン♡

(2日講座となっています)

 

《日時》

12月 8日(金)10:00〜12:00

12月15日(金)10:00〜12:00

➕セッション30分

 

《場所》

ポートインク (中区本川町3丁目1番5号)

 

《価格》

9000円(事前振込みをお願いしています。

      詳細は申し込み後おしらせします)

 

《持ち物》

・2017年のスケジュール帳

 (ない場合は、2017年の1年がわかるもの)

 

・2018年のスケジュール帳

(お申し込みの方に、私がオススメしている手帳を紹介します。)

 

▼詳細・お申し込みはこちらから▼

https://ameblo.jp/yu-ka-go/entry-12317014268.html

 

 

 

 

 

 

☆ご提供中のセッション☆

【子育てお悩み相談室】

🔶元小学校教員17年の
 毎日の子育てがぐんと変わるお悩み相談室90分
(コーチングセッション)
 〜小学校教員歴17年の私だからこそ伝えられることがあります〜
 
☆詳しくはこちら☆

 お申し込みはこちら♪

 

 

 

 

みなさまのおかげで

人気ランキング1位♪


小学校低学年ランキング

 

 

 

小学1年生ママ応援コーチ

たかはしゆか