小1次男が、

下の歯の乳歯を

今日、歯医者さんで

抜いてきましたー気づき

 

看護師をしながら3兄弟

(9歳、6歳、1歳)育児に奮闘中!

アラフォーワーママ 

 

ママを心から楽しむための

アドラー心理学♡

子どもをさらに愛おしく♡

家族も仕事も

両方の理想を叶える人生へ

 

【富山/全国】

勇気づけリーダー

井上 ゆう

(自己紹介はこちら

 

子供に怒ってばかりの毎日から、

子育てを楽しむ日々に変える♡

アドラー心理学子育て術

 

 

 実は5日前に

いつもの予防歯科の

定期検診で歯医者さんに行っており、

「グラグラの歯があるね~。

なかなか抜けなかったら

次の診察の時に

どうするか考えようね〜」と

言われていました!

 

 

本来、永久歯は真下から生えてきて、

少しずつ乳歯の歯根を溶かしてグラグラに

なっていくんだとか。

 

ですが、次男の歯は

永久歯が内側に向かって

斜めに生えてきていて、

グラグラになりにくいかも…

と言われていましたアセアセ

 

 

「自分でも揺らしてグラグラしてね〜」と

歯医者さんで言われ、

歯が気になりだした次男…。


自分でも揺らしてグラグラしてたら、

食べ物を食べる時にも痛くて食べられない!と

ぐずぐず言い出し…タラー

 

今日、歯医者さんで

抜いてもらうことにしました泣き笑い

 


けれど本人が痛いと言っているだけだし

 (歯が抜けそうで痛いのは普通のことだし)

特に問題があるわけでもなく、

次回の予約は入っているし、

今日は予約もしてないし、

こんなことで抜いて

もらえるのかなぁ?と思いながらも

電話してみたら、

「痛いと仰っているなら

早めにお越しください〜」と

言っていただけましたクローバー

 

 

そして…

これまた歯医者に行く時も

「抜くときに痛いのはいやだ~」と

ぐずぐず言っていた次男ですがタラー

 

長男が、

「麻酔してもらえばいいよ!

そうしたら、何も感じずに終わってるよ!」と

言ってくれたので(笑)

(長男の時も生え方が斜めで

なかなか抜けない歯があったために

麻酔して抜いてもらったことがあったんです!)

 

次男は「麻酔してくださいって

言えばいいんだ!」と

気持ちを切り替えて、

唱えるように車に乗り…。

忘れそうになっては

「なんて言えばいいんだっけ?」と聞き…笑い泣き

 

歯医者さんに着いて

いざ診察台に乗り勇気を出して

「麻酔してください!」と言ったものの…

「歯科衛生士さんから、

先生が見てからね~」と言われ、

先生が診察したら、

「麻酔はいらないな~」と言われ、

 

心の準備も整わないうちに

ペンチのようなもので

すぐに抜かれましたー笑い泣き

 

次男は泣きもせず、

痛かったのをグッと堪えておりました気づき

初めての抜歯!

次男よ、頑張ったね星

 

 

乳歯は、永久歯の生え方にもよると思いますが、

抜いてほしいなと思ったら、歯医者さんで

抜いてもらうことができましたー気づき

 

こんなことで受診していいのかな…と

思うことでも、相談してみたら良いのだなと

分かり、今後の次男や三男のときにも

安心だなと感じましたイエローハーツ


子どもの歯の生え方や歯並び。

子どもたちの成長に関わることって

心配事がたくさんありますよねにっこり


ですが、こんなこと聞いていいかな?とか

こんなこと聞いて〇〇って思われないかな…と

 遠慮せず、相談したり頼ったりして

子育てを楽しんでいきたいですねラブラブ




双葉 お知らせ

 

 

星「ELM勇気づけコミュニケーション講座」勉強会

モニター様を募集中気づき

 

クローバー「勇気づけ」って?クローバー

→「困難を克服する活力を与えること!」

 

 

クローバーどんな講座?クローバー

この講座は1章から12章で構成され、

1章あたり30〜40分という短い時間で、

ワークを通して勇気づけを

楽しく体験型で学べます。

 

1番の特徴は、この体験型というところ!

 

具体的には…

1.Do(やってみる)

2.Look(振り返ってみる)

3.Think(考えてみる)

を通して学んでいきます。

 

 

クローバー講座内容クローバー

第1章:さまざまな見方・考え方の存在を認める
第2章:聴き上手になる
第3章:言い方を工夫しよう
第4章:感情と上手につきあう
第5章:自分のスタイルを明確にする
第6章:セルフ・トークを意識する
第7章:目的を意識する
第8章:自分の人生を引き受ける
第9章:自分のよさを再発見する
第10章:当たり前の価値を再確認する
第11章:ものごとを前向きに考える
第12章:勇気づけをする

 

クローバー詳細クローバー

■全4回 (各回 3章ずつ)
■時間:10時~12時

(日時と回数の進め方は相談可能です。

2章ずつ全6回、1章ずつ全12回、6章ずつ全2回等)
■参加人数:2~3名(女性限定)

■料金:通常38,000円のところ
モニター価格:15,000円
■場所:オンライン開催(zoom使用)

 

お申込みや気になる方は、公式LINEに

ご登録いただき、メッセージをお寄せくださいイエローハーツ

 

星公式LINE特典

『ママの見方を変えるだけで

子どもと笑顔の毎日に💛

アドラーの言葉5選!(ワーク付き☆)』

(アドラーの言葉から子育てと

自分を見つめてみよう☆)

配布中!!

 

 

こちらからお好きなスタンプorメッセージをいただけると

嬉しいです下矢印

(@439ysqxs)

@も忘れずに♡

 

 

 

人気記事💛

 

ELM勇気づけコミュニケーション講座を受講後の私の変化☆

 

 

 自分の捉え方で、その後の行動が変わる!

 

 

怒ることのメリットって?