いい感じだったのに・・・ | *日々の出来事@国際遠距離結婚中* 

*日々の出来事@国際遠距離結婚中* 

社会人の子供と猫たちと暮らすシングルマザーでしたが、
アメリカンのNとの国際遠距離恋愛の末、2023年12月13日に日本で入籍しました!
アメリカ移住に向けて、CR1ビザの申請もスタートしたので、こちらも書いていきます。

昨日は、驚きの暑さでした!!

そして、今日は雨が降っていて寒いネガティブ

 

昨日のご機嫌チビくんニコニコ
 
先週のインスリン失敗後、血糖値がすごくいい感じで安定して来たんですびっくり
 
image
爆上がりも下がりもなく、インスリンを打ってからキレイな曲線で理想血糖値まで下がり、そこからゆっくり上がって夜にインスリンの時間へ繋がるようになったのが19日でした拍手

 

 

 

 

 

 

翌日の20日もすごくいい感じキラキラ
おしっこの回数もお水を飲む回数も減り、昨日は、パールを追いかけることまでびっくり
パールは、シャーッて言いながら逃げてたけど泣き笑い
でも、誰かにちょっかいを出すことは、12月くらいから見ていなかったのでとても嬉しくなりましたおねがい
 

 

 

 
ところが・・・昨日の夜、息子がインスリンを失敗チーン
おそらくまた突き抜けてしまって、きちんと打てなかった模様。
1時間しても下がらないからおかしいなと思ったと。
それからもうずーーっと朝までHI状態でした笑い泣き
でも、確かに昨日朝、私が打つ時もイヤイヤが酷かったんですよね・・・。
打った瞬間に動かれること2回、そのあと1回インスリンが毛にかかってしまってシリンジに注入し直したり、よしっと思ってプッシュするのと同時に動かれたりしながらやっと打てた感じでした。
息子が打つ時は、大人しいことが多くて、ほぼ動かないんですね。
それが、何度もチャレンジしたそうなので、よっぽどイヤイヤな日だったんでしょうねショック
というわけで、昨夜はまた異常な食欲と飲水量・・・。
夜中も自動給餌器だけでは物足りず、私を起こすこと2回チーン
血糖値が500に近かったり、HIになると途端に影響が出て来ますね・・・。
チビは、元々ビビりでジッとしていることも嫌い。
注射針にもうんざりしていると思うので、元気になった今は抵抗軍と化しているんだと思われますえーん
今朝は、私がきちんと打てたので、1時間後には下がり始めましたが、以前ミスしたあとはソモギー効果が現れて、乱れに乱れまくったのでそれが心配でした。
でも、午後のご飯の時間でカメラで様子を見ていた限りでは、走って食べに行っていたので大丈夫そう。
 
去年の10月に糖尿病が発覚して、なかなか血糖値が落ち着かずに悪化する一方だったチビ。
点滴とか注射は今と同じことをしていたのにケトアシドーシスになってしまいました。
でも、その危機から脱して一旦安定した今は、多少乱れても元気消失で病院へ連絡することもないし、腰がふらつくこともない。
血糖値が安定するまで数カ月かかる場合もあるってこういうことなんだろうなと思うし、あと、やっと今がチビに合うフードコントロールとインスリンなんだと思います。
あと去年は、私たちの時間に合わせてインスリンを打つ時間を調整していたことが常でしたが、退院後はきっちり8時に打っていたんですね。
ただ、これがやっぱり難しいんですよねショック
私もそろそろバイトに本腰入れて出ないとチビの治療費で生活費が圧迫されているし、息子だって夜に出かけたい時もある。
なので、今後は30分くらいの誤差はフレキシブルにいこうと思っています。
糖尿病の猫ちゃんがいる皆さんは、どんな感じで打っているのかなうーん