7m20d♡《要指導》7ヵ月検診 | ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

2児の母&主婦のテキトーblog♡
不妊治療→体外受精を経て、女の子と男の子を出産。
競馬好きの馬女♡

日常や、子供の事、たまに競馬など
気ままに更新♡

副業とかのフォローはお断りです。
フォロー申請しないでください。









7m20d





7ヵ月検診に行ってきました




朝から寒かったぁー:(´◦ω◦`):



娘にも厚着をさせて
抱っこ紐で出陣!!=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)シタタタッ






私の地域は、集団検診ではなく
病院で行ってるので
一人一人順番に見てもらいますOK









()内は3mの時




体重6,125(5,270)

身長65.2(58.2)

胸囲41.4(38.8)

頭位41.8(39.3)

カウプ指数14.4(15.6)






{A122BA3F-BC7C-4E48-A7DF-D36DF5598ECC}





ちょうど1週間前に計った時が
体重6,070で
それよりも更に増えてたー\(^o^)/









…と喜んだのも束の間



{F1E4A985-6DB4-4568-8892-DCE12AC045FE}





栄養状態【要指導】にマル付けられたー笑い泣き




カウプ指数も減ってるしもやもや













身体測定の時は

私の手元を離れると
目で訴えながら泣き





先生に見てもらう時も

私に助けを求めながら顔を真っ赤にして
ギャン泣き笑い泣き









どのくらいお座りできるか座らせられて
少しだけお座りした後


ギャーギャー泣いてる状態で寝せられて
顔にタオルをかけられ



『おっ!ほら、どーする?ニヤリ




と先生に言われ


泣きながら
顔のタオルを掴んでぶん投げ(笑)、




『おー!よく出来たねーニコニコ




と褒められながらも
めげずに泣き続け、






立っちできるかなーと
持ち上げられるも

足を下に着くことはなく
ぶらーーーーーんあしあとあしあと





家でも、足を地面に踏ん張れた事ないので
そうですよね、って感じ( ̄▽ ̄)





先生が何度かトライするも
足はぶらーんだし、泣きまくるし


先生『まぁ、いっか笑』



って諦めた笑い泣き









体重が曲線の下をはみ出してるので
【要指導】となり
来月も見せに行かないと
いけないことになりました笑い泣き












それが終わると
保健師さんとのお話。



離乳食事情、
お座りや立っちが出来るようになるための
お家での遊びながらの運動のやり方などを
教えて貰ってきましたOK






運動はともかく

やはり私の気がかりとしては離乳食もやもや





市販のBFを混ぜてみたり
お粥に出汁を入れて味に変化を付けてみたり


ママも一緒に食事するとか
するといいかもね(^^)






と、アドバイス貰ったんですが






やってます。



やってますとも!!笑い泣き







やってるけど進まないから
悩んどるんじゃーい笑い泣き笑い泣き






好き嫌いっていうより

食に対しての意欲がないんですよね。





『おっぱい飲むから
あたし食べなくてもいいもん口笛




て感じ…ねー









全然食べないわけではないけど


すぐ飽きる

だから量も増えない。








飽きてくると、
私が持ってるスプンやお皿を掴んで

カミカミし始めて、




それが始まったら
もう離乳食どころではなくなるし




お皿やスプンを離させると泣くし真顔









味に飽きないように
ストックは色々準備していて




{431172B9-F684-4631-8371-82B914E379E5}



この内から
色々組み合わせて


全部が全部手作りではなく、
市販のBFも小分けして冷凍してます









{62A199D6-1F44-4EA4-8F2D-84E590694016}





バナナも薄切りにして冷凍。








7倍粥にしてから
ウンチが3日に1回、しかも硬そう



なので、便秘対策に

野菜スープ
(今回は玉ねぎ・キャベツ・にんじん)
で水分を少しでも取らせたり



その具材で野菜MIX作ったり




私なりに努力はしてるんですが笑い泣き








あ、あと


茹でて手で潰せるくらいの
人参とかを握らせてみるのもいいかも


とも言われたので



それはやってみようかなニコニコ









何が何でもたくさん食べて!!



パクパク食べて!!




ってなると
疲れるし、ストレスになるのは
分かってるので


そこまでは思ってないけど






かと言って、



食べても食べなくても
どっちでもいいよー



どうでもいいよー





も、違うと思うし難しい滝汗














そんなこんなでひっくるめると






体重増えてないから
離乳食食べてくれるといいね!!




来月も見るから頑張って!!






という内容でした…ねー