2012今年最後の成瀬先生WS in 名古屋 | ユーガの気づき

ユーガの気づき

ヨガ教室ヨーガ楽とユーガの成長日記

2012年今年最後の成瀬先生によるWS
前回の好評もあり、早い時間帯でとの声も頂き
今回もハタ・ヨーガのレッスンをして頂ける事となりました
自己観察と気づきの時間
名古屋では受ける事の出来ない貴重な時間となります
是非ご参加ください
こちらは前半に行います

そして後半は
身体で読み解くハタ・ヨーガ・プラディーピカー
前回はアーサナ編と題しまして第一章に触れていきました
前半の解説では
ヨーガ流派と代表的な教典
ハタ・ヨーガの行法
ハタ・ヨーガ・プラディーピカーの解説
から始まりとても分かりやすかったのではないでしょうか
その後に第一章に書かれている
ハタ・ヨーガの教え、
ハタ・ヨーガの修行のための諸条件(具体的な場所や環境)
ヨーガの失敗と成功の条件を六つずつ
ヨーガ・スートラに書かれているようなヤマ、ニヤマを十か条ずつ
と進んで行きました
後半は実際に書かれているアーサナの実践でした
教典に書かれている言葉に四苦八苦しながらの楽しい時間となりました

2012年今年最後のWSとなります今回は
第二章、第三章のプラナーヤーマムドラに触れていきます
第二章のプラナーヤーマ
気と心/気と生命/気と気道
気道の清掃の重要性とその方法であるプラナーヤーマ
等、昔のヨーギーはどのように解釈し
教典にはどのように解説されているのでしょうか?
そしてハタ・ヨーガの行法の中で大変重要な位置を占めると言われている
第三章のムドラー
その種類と方法とは?
(お持ちの方は成瀬先生の著書「いまに生きるインドの叡智」の第2部、第5章を読まれると分かり易と思います)
前回同様、身体で読み解いていきましょう

身体で読み解く『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー
プラーナーヤーマ、ムドラー

ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』は、16世紀頃、スヴァートマーラーマによって書かれたハタ・ヨーガの代表的な教典です。

 930日に行なった『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』・アーサナ編では、ヨーガを行うための諸条件、ハタ・ヨーガのヤマ、ニヤマなどを紹介し、さらに教典に出ている15種のアーサナを行いました。

今回はアーサナに続き、プラーナーヤーマ、シャット・カルマ、ムドラーを紹介し、実際に行ってみたいと思います。

ハタ・ヨーガはアーサナとプラーナーヤーマだけではありません。シャット・カルマやムドラーなど、普段スタジオや教室ではあまり行われていない行法もあります。

また、ハタ・ヨーガもヨーガである以上、瞑想も行わなくてはなりません。

瞑想に関しては『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』の第4章に説かれていますが、その紹介と実践は次の機会にしたいと思います。




<開催概要>

成瀬先生 ハタ・ヨーガレッスン 自己観察と気づきの時間
                   

身体で読み解く『ハタ・ヨーガ・プラディーピカープラナーヤーマムドラー


■ 日 程 : 2012年12月16日(


■ 時 間 :    13:00開場

         13:30 ~ 15:30 (前半)2時間

            10分の休憩

         15:40 ~ 17:40 (後半)2時間

            終了後:質疑応答、歓談

■ 定 員 : 20名 若干余裕があります


■ 対 象 : ヨガ経験を問わず、どなたでも参加いただけます


■ 場 所 : 名古屋市短歌会館 2F和室


■ 受講費 : 前半・後半 各 3,000 円 

 
          前・後通し    5,000 円

       

        当日払いです


■ 持ち物 : 筆記用具

        動きやすい格好のお着替え、

        タオル、ヨガマット(無い場合はご連絡下さい)

        お持ちの方のみ
        
 佐保田 鶴治 著 「ヨーガ根本経典」  
          成瀬 貴良 著 「いまに生きるインドの叡智」
        成瀬先生の書籍は若干当日販売もございます


<ご予約方法>


■電話番号 : 080-4212-3369


■申し込み : yogaraku@yahoo.co.jp

         お名前(フルネーム)、本人様の連絡先(携帯番号)入力


■担 当 : 榊原浩一



~成瀬先生プロフィール~



ユーガの冒険 

成瀬 貴良(なるせ きよし)
東京生まれ。東洋大学インド哲学科卒。ヨーガ・サンガティ主宰。 
YLS顧問。代々木UTLインストラクター、TT講師。

田原豊道氏、藤田鳳子氏、西山登志正氏らに師事。

東方学院にて中村元博士に「インド思想史」を学ぶ。 
元産経学園・NHK文化センター・よみうり文化センター・

池袋コミニュティカレッジ講師。

1977年、約半年間にわたりインドに滞在し、数か所のアーシュラムを訪問。

その後度々渡印を繰り返す。

著書に『いまに生きるインドの叡智』善本社

1999年 『シヴァーナンダ・ヨーガ』善本社

2001年、最新刊『ヨーガ事典』がある。
1997
年、産経学園において、

「ヨーガの歴史と哲学」「インド神話とキールタン」などを担当。

2005年、早稲田オープンカレッジの「ヨーガ」担当。

Y.L.S.にて養成コースを担当。

シヴァーナンダ on Twitter (成瀬貴良 撰・訳)  ⇒    

ブログ ⇒