2y2m30d/2y11m18d☆説明 | For the next stage〜W不妊を乗り越え3歳差兄妹育児中!

For the next stage〜W不妊を乗り越え3歳差兄妹育児中!

高プロラクチン血症、両側卵管閉塞、乏精子症、精子無力症のW不妊(^_^;
顕微授精、切迫流・早産、流産を乗り越えて
2017.6男の子のママに、2020.10女の子のママになりました(≧∇≦*)
日々のことを記録程度に書いていきます(・∀・)

娘ちゃん入院12日目ダッシュ


今日は大学病院で説明受けて

明日の午後ドレナージの手術予定とダッシュ


後は現時点での方針、

小児外科の先生から薬の説明ニコ


今も少しずつ出血してるみたいで

腫れの増悪があること

血液凝固因子が不足してて血液製剤の投与をしてること

消化器の動きが悪くて

栄養が入ったり入らなかったりすること

明日の手術後におそらく輸血が必要になること


気管切開も1年くらいで抜ける可能性があること

もしかしたら小学校上がるまで必要かもしれないこと


今日の説明はそんな感じかなキョロキョロ



昨日電話で今日も近くにって言われたから

マクドナルドハウス予約したんだけど


説明聞いたら今日は帰っていいけど

明日の夜は泊まっててほしい

って言われて、予約取り直しダッシュ


全然穏やかな対応でありがたかったおやすみ


息子ちゃんも熱が下がりきってないから

今日お泊まりより明日の方が安心だし笑い泣き



説明が終わった後

5日ぶりに娘ちゃんに面会させてもらえたニコ


仕方ないことだけど顔がパンパンでアセアセ


今までより深く眠ってる感じだったショボーン


早く腫れがひいて、気管切開出来て

少しずつ良くなるといいなおすましペガサス