2人目不妊治療本格始動!
ニューヨークはまだ真冬ダウン
どうも
YUKOです☆
本日はまだお日様が顔を出す前に
不妊治療クリニックへ!
朝からまるちゃん予定があったので
朝6時15分の予約にしてもらいました!
はや
ニュージャージーオフィスへ来たのは
今回初めて
新しくて広くて
とてもいい感じでありました
徒歩6分の距離バンザイ
1月の半ばにドクターとビデオ診察のち
諸々の検査をしたのが2ヶ月以上前。。。
その後
風疹の抗体がなくなっていたので
風疹の予防接種の予約に時間がかかり
治療開始前に見るビデオが
何時間もあってセクションごとに
確認クイズ?!テスト?!
みたいなのもあり
それにも時間がかかりました
1人では開始3分でギブアップしてた
ガンダルフさまさまであります
そんなこんなで
数日前から飲み薬のち
生理二日目で血液検査とウルトラサウンド
本日から
自己注射の日々が開始しました
ニュージャージーへお引越ししてから
不妊治療のクリニックも変わったのですが
今回のクリニックの注射は
かなり難易度高い
2種類の注射をお腹にうちますが
そのうちのいっこは
2種類だか4種類だかの薬を混ぜて
セットアップするので
ガンダルフが汗だくで説明ビデオを見ながら
作業してくれました
もうほんとに、頭があがりませぬ
人生で一番苦手な注射は
自分では打てないので
ガンダルフに打ってもらいます。
だいぶ昔にガンダルフの飲み会があった日
自分でも
トライしようとした事がありましたが
注射を握りしめて
針が
お腹にあたるかあたらないかのところから
まったく動けず何時間も
汗とともに握りしめた記憶が残っております
ほんとに
嫌な顔ひとつせず協力してくれる
ガンダルフに
感謝感激雨あらし
でございます
そんなこんなで
うちについてからようやくひので
その後は
カーネギーホールの
キッズイベントへ
久しぶりのカーネギー
去年の3月に
ニューヨーク混成合唱団で
なんと大ホールで歌わせて頂きました
今回のキッズイベントは
まるちゃんまだ小さい時に一度きましたが
今回はとても楽しんでいる様子が見られて
とても嬉しかった
素敵なハープの生演奏
ショー終了後は触らせてもらえました
ショー終了後も演者さん達に遊んでもらえて
まるちゃん嬉しそう
人が多かったり
うるさい場所は
インフォメーションが多すぎて
まるちゃん
落ち着かなくなったり
叫んだりする事も多いのですが
ここは自由に距離をとれるスペースもあり
舞台上も動き回れるようになっていて
ストレスフリーで楽しめて
とってもよかった
開始前は
30分もはやく着いてしまいましたが
待機スペースも工夫がされていて
ストローラー置き場も自由に行き来できて
凄くよかった
そんなこんなな今日この頃ですが
本日は
ないと言われていた地震が
ニューヨークでもおこりました
18ねんぶりだとか?!
18年前にはあったのか
本当に
いつなんどき何がおこるか分からない
阪神淡路大震災の時に
当たり前は当たり前でない事を
学んだはずなのに
やっぱり今日も携帯で地震のアラート
聞きながら
まぁ大した事ないでしょと
ノロノロ歩く自分がおりました
帰宅後は
念のため防災バック
ドアノブにかけておきました
そうするとやっぱり
まるちゃんにあらされ
また元の位置に戻す残念
まるちゃんの手の届くところにあるものは
全てあらされます
本日も長々とお付き合い頂き
有難う御座いました
皆様のもとにも
守るべきものを守る為の愛が
いつもそこにありますように
たら〜ん
「安心感の輪」子育てプログラム
Circle of Security Parenting
「安心感の輪」子育てプログラム
に参加させて頂いております
どうも
YUKOです☆
「安心感の輪」子育てプログラムは
子供の発達にとって
重要なアタッチメントの視点を
養育者に分かりやすく伝え
関係性をよりよくしていくためのもの
だそうです。
毎週
私にとっては大きな気付きがあり
今回このような機会を頂けて
本当にラッキーでした
8週間
心理教育用のビデオを見ながら
ファシリテーターの先生と
他の5組のお母さん達と対話していくもので
子育てには正解はないものの
よりよい状態にしていくためのヒントや
モヤモヤがピンとくるような問いかけが
沢山あって目からウロコであります
毎日まるちゃん対応に
疲れ果てたり
自己嫌悪に落ちいったり
収集のつかない感情のジェットコースターに
逃げ出したくなる事も多く
普段抱え続けているみえない重さを
共有出来る事で
ものすごく軽くなり
また1週間どんな気付きがあるのか
向き合ってみるかなー
と思えてくる
今日ポロっと
子育て大先輩に弱音みたいな事を吐くと
愛情は測れないものだよ
誰と比べるもんでもないし
ママだって出来る事しか出来ないから
正解がない迷路を進んでるような毎日だし
一生正解なんて無いけど
自分で正解にしていくんだよ!
大丈夫、大丈夫!
と声を掛けてもらい
涙がとまらなくなった今日この頃
子どもは
無限大のチャンスを母にあたえてくれる
ふと目をはなすと
飲みかけのコーヒーを
洗濯したての布団にこぼし
調味料をバサーっとふりまき
手の届かないとこにおくと怒って
他の調味料をなげとばし
泣き叫び
口に含んだ水をドバドバとこぼしはじめ
落ち着いたと思って
ミルクくーださい
というのであげると
母の目をみながらミルクをわざとこぼし
洗って食べやすいサイズに切ったいちご達を
まだ掃除してないパンクズだらけの床に
すべてばら撒き
そこまでは心を無にしてこらえて
いちご一緒に片付けるよー
と作業をおえて
次の瞬間もう何か忘れたけど
して欲しくない事をするのを静止し
ぎゃーーーーーっとわめいたしゅんかんに
イライラマックス超えて
まるちゃんのほっぺをむぎゅ!っと
つねった事をめちゃくちゃ反省して
次の日に
まるちゃんに
痛くしてごめんねーと言うと
本当に分かっているのか不明ですが
いいよーだいじょおぶだいじょおぶぅ〜!
よしよしぃ〜と
ケロっとした顔で言ってくれました。。。
危険な行動をした時とか
必要な時に叱る事や
悪いことを教える事は大事だと思うけれど
感情的に怒りをぶつけてしまったり
手をだしてしまったら
小さくても
沢山の事を学んでいる最中の
1人の人間である事を思い出して
ちゃんと謝るようにしよう
ほどよい子育て
母が完璧だと子供はしんどい
3割むきあっていれば十分!
誰のせいでもない
受け入れ寄り添い共感する事の大事さ
いつでも
子どもより大きく
子どもより強く
子どもより賢く
そして優しい存在でいよう
できるときは
子どもの要求に応えよう
必要な時は
毅然と対応しよう
こどもより大きく強いだけでは
厳しすぎるし
優しさだけでは
弱すぎる
そのバランスを賢さで保ち
必要な時は毅然と対応する!
寄り添い方も
タイミングや人によっても
方法も正解はなく
むずいなーと思う事が多い。。。
なんでも
何か迷った時は必ず子供が教えてくれる
と思っているので
心をよせる事を
忘れないようにしよう
私の第一優先事項は
とにかく精神状態を
安定ゾーンに入れておく事!
子育てにおいて大事な事も
まるちゃんと向き合う事も
満点の笑顔も
限界を超えていると
なにも意識出来なくなるので
母が幸せハッピーであれば
子は幸せ!
を繰り返し思い出せるようにしよう
子育てについて色々リサーチしていく中で
一番びっくりしたのは
モンテッソーリ教育では
子育てにおいて
やらない方がいい事のなかに
自己犠牲が入っていた事
自分を犠牲にする事を
子供が無意識に学んでしまう
と。。。。。。。
まずは自分を大切にする
という姿勢を見せる事が大事
だそうです。。。。。
なーーーぬーーーーーー!!!!!!?
となりました
母親であるということは
自己犠牲である!
と疑いもなく
信じて行動していたので
びっくり驚きでありました
自己犠牲なしでの子育てはやはり
現実的に難しいところもあるけれど
それを知っているか
そうでないかでぜんぜん違うのだなー
と
つくづく思う今日この頃であります
まずは自分を大切にする
出来るだけ笑顔でいられるように
周りの人に頼ったり
息抜きをしたり
完璧でなくていいし
弱いところを見せたっていい
自分を大切にした上で
出来る事をすればいい
日々試行錯誤であります
長々と
お付き合いありがとうございました
皆様のもとにも
新たな発見と気付きが
舞い降りてきますように
今日も一日感謝!
たら〜ん
お隣で火事
人生何がある分からない
どうも
YUKOです☆
いやー大変な一日でした
突然火事のサイレンがなり
とにかく逃げようと外に出ると
お隣の部屋から煙がモクモクしていて
部屋の中にいろと言われ
しばし待機。。。。。
まるちゃんも不安そう
そうこうしてるまに
壁から水が溢れてきて
わー!と
家中のタオル類を引っ張りだしてきて
とりあえず敷き詰める!
ビルの方に来てもらって
吸い取り作業
消防士さんもチェクに来ました
お隣は恐らく
ものすごい水浸しなのだろうけど
消防士さんや警察の調査が終わらないと
何も出来ないそうで
後から後から水が溢れてくる
吸い取った水は真っ黒で
お風呂いっぱいの水を流す事3回
真っ黒
家の前には
毛布にくるまった水浸しのお隣さんと
警察官が何時間もいました
服くらい着替えさせてあげればいいのに
吸い取り作業を終えてスタッフさんが
帰った後も
時間がたつと水が溢れてくるので
つい先月我が家にやってきた
食べこぼしや水分も吸い上げる
掃除機で
なんども吸い上げ
水をこぼす作業が続きました
家庭用なので一往復で
タンクに水がいっぱいになりました
捨ててくださいのサインが出る
まるちゃんはすきあらば
食べ物や飲み物をそこいら中に
撒き散らすのが大好きで
毎日毎日一日中床を拭くのが
大変すぎたので
お小遣いをまえがりして
ようやくゲットした救世主
けっこうハードな食べこぼしや
水分も吸い上げてくれるので
イライラ度数も格段に下がりました
この掃除機のおかげで
本日もなんとか乗り切った
という点では
水やミルクや色々なものを
これでもかというほど
撒き散らしてくれたまるちゃんに
この日ばかりは大感謝
そしてガンダルフが在宅勤務で
本当に助かった一日でありました
コロナ陽性
我が家で初めての
コロナ陽性者
どうも
YUKOです☆
体調不良が続く今日この頃
まるちゃんコロナ陽性
夜は咳が酷くなる傾向がありますが
日中はとにかく元気
熱もなくいつもどうり飛び跳ねてます
走り回りながら
突然咳き込んで
戻したりするのでやっかい
出来るだけテレビをつけて
大人しくさせる作戦も
あまり長続きしない活発まるちゃんです
ドクターにも2-3日様子みて元気なら
人と会っても大丈夫ですよー
と言われ
私達は?!と聞くと
別に外出しても大丈夫だと。。。
こんなに緩くなってるのかと驚き
念のため夫婦でコロナテストしましたが
陰性
私達は溶連菌が陽性でした
家事や食事も滞るほどの倦怠感が
ずーっと続いておりますが
溶連菌からの倦怠感なのか
体調不良の中での育児によるものなのか
もはや分からない
まぁ私達もガンダルフも
数日寝込みはしたものの
軽症ですんで良かった
最近は
まるちゃん
自分でおトイレ行ってくれる事も増えて
小さい頃からお世話になった
ハイチェアともお別れし
自分でセルフケアが出来るよう
環境を整えるべく
子供部屋の模様替えも
着々と進んでおります
皆様も体調には気をつけて
お過ごし下さい
NYもようやく暖かい日が
増えてきました
なかなかブログ更新も出来ない日々ですが
まるちゃんのイヤイヤ期も
ようやくピークを超えてきたような
気がします
イヤイヤ期が冬に被ると
着せるものが多く
イヤイヤの壁をいくつも乗り換えないと
出かけられないので
外出が極端に減る
そんな中では
ビルの屋上はかなり嬉しいアメニティ
まるちゃん靴を履いてません
たら〜ん
2人目妊活再開!NJの不妊治療クリニックへ
近所のバーガーが
スーパー美味しい!
どうも
YUKOです☆
突然ですが
2人目妊活再開しました☆
体外受精をするにはお薬の関係で
断乳を完了していないといけなかったので
まるちゃん5ヶ月で断乳し
不妊治療再開していたのですが
8回採卵のち
染色体異常のない卵が
ひとつだけ
凍結出来たものの
残念ながら着床せず
ながーいことお休みしておりました。
NJの不妊治療クリニックは
うちから徒歩6分の距離にあり
めちゃくちゃ近い
昨日オンラインでドクターとお話して
本日は治療に入る前の諸々の検査で
Uberで30分走って大きな病院へ
血液検査
尿検査
ウルトラサウンドなど
子宮内と卵管の検査をしました
今のままでじゅうぶん幸せだし
まるちゃんとの生活で
いっぱいいっぱいなところはあるけれど
まだチャレンジ出来る環境に感謝して
のんびりと
(のんびり出来る年齢ではないが)
いけたらいいかなと
思っております
そんなこんなで
週末は
沢山余ったあんこで
グルテンフリーアンパンマン作りに挑戦
ドキドキワクワク
やっけるっかな
焼き上がり
中身が飛び出してきた
お顔かきかき
ぜんぜん膨らまなかったので
またリベンジしてみよう
お味のほうは?!
アレルギーかな?!
まるちゃん
お話もどんどん上達して
1から11までかぞえられるように
なりました
どうも
YUKOです☆
まるちゃん
数日前から目の痒みがでていて
今日は
卵焼きを食べた後に
目の回りが赤く腫れてきたので
小児科へ
離乳食始まった頃に
固茹での卵黄を耳かきサイズから
2-3日おきに増やして食べるというやつで
卵を食べて以来
偏食もあり
卵は食べないお方だったのに
天津飯を作ったら
パクパクもぐもぐ食べてくれたので
え卵食べるやーん
となり
本日も卵焼きをあげたら
目を痒がり
赤く腫れてきて
そういえばこないだも目を痒がっていたな
とすぐに小児科予約
呼吸には問題なく
30分ほどで症状は治まっていたので
アレルギー科を紹介してくれるという事で
気になっていたカフェで
まったりしてから
カフェの出口から公園に繋がっていたので
体感温度マイナス8度の中
一緒だけ遊びました
ニューヨークは今晩から明日の夕方まで
雪が降り続きます
皆様暖かくして
お過ごし下さい
今日も家族揃って
ほのぼのあたたかい一日が過ごせて
有難いなぁとしみじみ
そういえば
家から3分の場所で
リハビリ再開出来る事となりました
有難や有難やー
読んでくれてありがとうございます
ヌテララテが美味しかった
たら〜ん
2歳4ヶ月!
オマルで大!
成功!やった!
どうも
YUKOです☆
まるちゃんは
ほぼ普通に会話出来るようになり
色んな歌が歌えるようになり
夜は
自分の部屋のベビーベッドで
コテンと寝てくれるようになり
本日はオマルで大きい方!
成功しました
いつも小さい方は何度か成功するものの
トイレでするー!と言う時にはすでに
おむつに出ていたので
自分の力でオマル成功したのは
初めてです
やったー
小さい頃は私が定期的にオマルに座らせて
オマルでしてましたが
日本帰国等が重なりながらく
オマルで出来ていなかったので
なかなか嬉しい
そんなこんなで
先日の女子会のパフェが
素敵すぎた
まるちゃんに
金粉のついたもみじのクラッカーをあげると
ポトリと床に落としてしまい
めちゃくちゃ残念と思ったら
日本人の店員さんが
あー落としちゃったのー?!
いっこ持ってきてあげるねー
と新しいもみじをひとつ
持ってきてくださいました
優しい
季節ごとに変わるスペシャルパフェ
繊細で芸術でしかも美味しくて
感動の嵐でした
1ヶ月かけて出来上がるそうな
全シーズン制覇したい
ダンサー友達のKちゃんと
久しぶりの再会でした
楽しかったなぁー有難う
それでは皆さま
いつもお疲れ様でございます
女子力あげてまいりませう
ブリュレも美味しかった
今年も残すところあとわずか
よいお年をお迎えください
久しぶりにお風呂に浸かってリラックスできました♪
突然日本語の歌を
色々と歌うようになった
まるちゃん
急成長!
どうも
YUKOです☆
まるちゃん、
どんぐりころころ
海は広いな
きらきら星
パピバースデー
なんとなく歌えるようになりました
体調崩して2週間
ぼちぼちと咳と嘔吐の回数も
減ってまいりました
ここ最近は
近所のモールで
初めてのガチャガチャしたり
まるちゃんが食べそうなものを
ゲットしたのに
こんな顔になったり
おうちのアメニティスペースで
チェスのコマをぶちまける遊びをしたり
一生終わらない○×ゲームをしたり
わりとのんびり過ごしたここ最近
クリスマスツリーの下の方は
オーナメントをまるちゃんが引きちぎるので
わりとスカスカ
つい先日は
ねずみの王国ミスティックリズムの
ステージマネージャーさんだった
友人が
なんと
ブロードウェイのプロデューサーデビュー
をはたして
15年ぶりの再会!
プロデューサーになるまでの経緯が
これまた面白くて
ブロードウェイの仕組みも垣間見れて
改めて凄い世界に大興奮!
ミスティック時代は
楽屋での外人さんへの通訳は
ほぼ彼女がしており
現在はロンドンのハミルトンという
ミュージカルの一番重要ポジションで
ショーを仕切っていて本当に凄い!
大尊敬であります
つい昨日も
大尊敬な方から心躍るオファーの
ご連絡を頂き
ふわふわ宙をまっているような気分になった
ここ最近
まるちゃんが学校へ行くまでは
彼女との時間を大切に過ごしていきたいなぁ
と思います
身体もあちこち痛くて
心身共に疲労困憊の日が多いけど
毎日やっぱり
感謝感謝な今日この頃でございます
ほっと一息つきたいタイミングで
まるちゃんが寝た時は
特に超幸せ
あとはまるちゃんが抱っこ〜と来た時に
ギュ〜っと抱きしめる余裕がある時は
もっとずっと幸せ
そんなこんなで
目まぐるしく過ぎてゆく日々の中でも
ブログを書くと
なんとなく気持ちのリセットができて
スッキリ
いつもお付き合い頂き
ありがとうございます
本日もお疲れ様でございました
皆様のもとにも
新たな人生の目標にむかう
小さくて大きな扉が
ひらいておりますように
明日も1日楽しんで過ごしませう
たら〜ん
追伸
あーあぶなかった