巨大クリスマスツリー 2020 | ジャイアンツ&ファイターズの二刀流応援ブログ

ジャイアンツ&ファイターズの二刀流応援ブログ

ジャイアンツとファイターズ中心の野球狂のブログですが、その他出身の北海道のことや旅行・温泉など、いろいろと幅広く書いています。

今日は買い物で横浜みなとみらいへ。

 

コロナ禍なので、買い物を済ませたらサッサと帰りましたが・・・

 

今年も巨大なクリスマスツリーがありましたクリスマスツリー

 
クイーンズスクエアのクリスマスツリーキラキラ
 
ランドマークタワーのクリスマスツリーキラキラ
 
これらを見ると年末気分になりますね♪
 
 
家に帰ってからは、競馬・朝日杯フューチェリーティS・GIの予想🏇
 
馬券は1着の馬を買っていなくて今週も外れ・・・ガーン
(2着3着は当たったのですが・・・)
 
来週の有馬記念で頑張ります~(笑)
 
 
先週の話になりますが・・・
 
2歳牝馬のチャンピオンを決める阪神ジュベナイルフィリーズ・GIで、ソダシが優勝!
 
白毛馬として史上初のGI制覇という快挙を果たしました。
(画像はお借りしました)
 
 
競馬をやらない人から見れば、それの何が凄いか?
ということになりますが・・・
 
白毛は競走馬の中では少数派だからなのです。
 
サラブレッドの毛色は8種類に分類され、頭数の多い順に
 
鹿毛(かげ)
栗毛(くりげ)
黒鹿毛(くろかげ)
青鹿毛(あおかげ)
芦毛(あしげ)
青毛(あおげ)
栃栗毛(とちくりげ)
白毛(しろげ)
 
現在、中央競馬(JRA)に登録のある約8千頭のうち、白毛はわずか8頭しかいないのです。
 
 
競走馬として初めて白毛が認められたのは、
1979年に生まれたハクタイユーが最初。
 
2007年4月にホワイトベッセルがJRAではじめて白星を挙げると、
 
その妹ユキチャンが08年6月に川崎競馬場で関東オークスを制し、地方競馬の重賞初勝利を飾りました。
 
19年8月にはハヤヤッコがダートのレパードSで優勝し、ついに白毛のJRA初重賞制覇を果たしました。
 
そして、今年9月に芝コースの札幌2歳Sでソダシが優勝!
 
白毛として、芝の重賞勝ち馬第1号となって、今回のGI制覇の快挙。
 
いかに凄いか、お判りでしょう!
 
これは、白毛馬の歴史が変わるかもしれません。
 
 
何よりこの「純白」の馬は目立つし、キレイです。
 
牝馬ではアーモンドアイという凄い馬が引退した今、
 
このキレイなルックスとGI勝ちの実力を兼ね備えた新しいスターホースの誕生ですね。
 
来年が楽しみになってきました♪