研勢塾で、あなたが達人になっていく具体的な道筋を、お話ししますね。 | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

こんにちは。川村です。

研勢塾で、あなたが達人になっていく具体的な道筋を、お話ししますね。


一番大事なことは、基礎を完璧にしてから、先に進もうとは、思わないことです。

人間ですから、最初から完璧は不可能なので、そこは気にしなくていいんです。

例えば、初級第1回目の内容を、完璧にできるようになってから、2回目を受けようというのは、違うんです。

習った内容は、点数で言えば40点も取れれば合格で、60点なら大成功なんです。

40~60点くらいの出来で、どんどん先に進むうち、前に習ったことが、80~90点になっていくんですね。


また、回を重ねるごとに、覚えることが増えて大変だとか、そういうこともないんですよね。

達人の動きや技、すなわち身体の使い方は、誰もが忘れていますが、元々できることなんです。

研勢塾の講座の内容は、全て、それを思い出すための手がかりみたいなものだと言えます。

だから回を重ねるごとに、手がかりが増えて、思い出しやすくなるんですね。

つまり、毎回の出来は気にせず、どんどん先に進むことで、早く達人になれるわけですね。

前に習った内容が、まだ完璧じゃないから、次の回を受けられないとかは、思わなくていいんですよ。


マンツーマンだから、他人と比較もされないのも、道場やセミナーより、圧倒的に気楽な点です。

楽しみながら、通っているうち、とんでもない達人技ができてしまう、それが研勢塾ですからね。

楽しみながら通っているうち、とんでもない達人技ができてしまう、それが研勢塾ですからね。

達人の身体の使い方個別指導「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅より徒歩2分)

・ 研勢塾 受講のご案内
・ DVD
・ 受講生の声
・ アクセス
・ お問い合わせフォーム

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。

合気・発勁・浮き身などの武術の極意を、マンツーマンでお伝えしています。