大阪マラソン2023のダメージ by 45歳からのフルマラソン挑戦 | 45歳からのフルマラソン挑戦!

45歳からのフルマラソン挑戦!

45歳の時になんとなく走り始めたらフルマラソンにエントリーするまでになってしまいました^^;
故障ばかりしてますがそれとも上手に付き合いながら頑張って走ってます^^

今日の予定は

完全休養

 

なんですが

昨日はippon blade 369で走ってるので

筋疲労は皆無!

 

筋肉を無駄に使わなくても

走れる事が

ippon bladeで走る様になって

やっと分かりました。

 

その辺

アフリカ勢や

日本人でも一部のトップ選手は

分かってるんだと思います。

 

これが分からないままだと

筋肉使って走って

 

一生

脚攣りに悩まされたり

肉離れ起こしたり

してたと思います。

 

裸足になった

時点で

あまり筋肉は使わなくなりましたが

 

それだけでは

私の場合不十分でしたので。。。

( ̄▽ ̄;)

 

って事で

軽く走る事に

( ̄∇ ̄*)ゞ

 

起きて立つと

左の踵がめちゃめちゃ痛い

(>人<;)

 

レース前までは

右の踵が痛くて

左は大丈夫でしたが

 

今朝は

右は痛くなくなってました。

 

見ると

 

 

おもいっきり下駄の後ろの縁を

踏む所に内出血が。。。

 

痛いはずです

(;´Д`)

 

走動作の基本として

 

トロッティング

 

の動きがあるので

どうしても足が後方へ動く為

台よりも足が後ろにはみ出してしまいます。

 

レース前までは

それで右に内出血があったのですが

 

レース中

右をかばってたのか

左が内出血したみたいです。

 

とりあえず

MANSANDALsなら

痛みもマシだったので

 

MANSANDALsのまま走る事に

 

踵を踏まない様に走ると

 

ずっと腫れたままの

左の内くるぶしが痛みます。

(>人<;)

 

左の内くるぶしは

昨年12月の

「Barefoot Challenge 200」で傷めてから

ずっと腫れたまま。

 

それでも

ippon bladeだと痛くないので

今まで走ってこれましたが

 

腫れは退かないままでした。

ヾ(・ω・`;)ノ

 

踵とくるぶしの痛みが

どちらもマシになる様に

走って

なんとかグラウンドまでたどり着きました。

ε-(´∀`*)

 

グラウンドの土の上を走ると

かなり痛みはマシ

 

そのまま

適当に走ってから

帰宅しました。

 

Garmin ForeAthlete935での結果はこちらをクリック

 

たった50分弱

ゆっくり走っただけなのに

左のふくらはぎが

パンパンに張っていました。

( ̄▽ ̄;)

 

走り方のちょっとした違いだけで

様々な部位に負荷をかけてしまう事が

良く分かりました。

 

足の裏を守ってくれる

MANSANDALsだと

ぶっちゃけどんな走り方も出来てしまうので

余計にそうなるんだなと

改めて思いました。

 

明日からは

どうしようかな???

 

お昼は

「ラアノウミ」さん

 

 
 
234杯目
限定"海老と出会った"まぜそば0.5辛
 
今日か明日で
終わるみたいなので
最後に食べれて良かったです。
 
 

 
レースについて書く前に
寝落ちしてしまったので
 
レース内容はまた明日
(^_^;)
 
 
フォローしてね!
 

でフォローしてください Strava



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 マラソン(サブ3.5)


FacebookページTwitter
をやっています!!!
「いいね!」「フォロー」していただけると
ブログの更新以外に最新情報も確認出来ます。
是非していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

人気記事