<<◆爺の会社です>>

ピーテック (ptech.jp)

 

 

さて、本日は昨日にもましてポカポカ陽気ですな

 

ガレージを整頓するには丁度良い暖かさ

 

 

 

荷物を整理するのに併せて、車両を再確認して、

来春に向けて問題点を洗い出すのだ

 

 

車両トラブルでファンランを断念した3XV

 

キャブレターとCDIは復旧したつもりだが、

他に不具合は無いのか、走って確かめます

 

 

 

オイルはヒロコーのFormula2

混合比は40:1

 

 

 

 

 

各部をチェックしたら、エンジン始動!

 

 

 

 

高速道路に上がって、様子を見ます

 

一応、上まで回るんだけど、トルク感が無い(汗)

上り坂とはいえ、もっとグン!と弾けて欲しいヨ

 

 

 

 

6,000~7,000rpm 辺りが良いだけに、上のパワーが無いのが残念

 

 

回し続けて、逝っちゃうとダメなので、控えておきます

 

 

 

気温:19.1℃

湿度:54%

気圧:1021hPa

 

現在のメインジェットは

#350(フロントバンク),#280(リヤバンク)

 

もっと濃いジェットを手配しておかないと

 

 

ガレージに戻って各部点検

 

 

 

 

終始、水温が高かった

高速道路上で85℃~90℃

 

↓これは、ガレージに戻って撮ったもの

 

 

 

 

今日の気温(19.1℃)で、ここまで水温が上がるのは不安だな

せっかく投入したアルミラジエターだったが、もっと大型にしなきゃダメだな

 

 

 

 

現在のリヤサスはYSS MZ456

 

 

スプリングレートが高すぎる気がするんだが・・・・

あと、圧側のダンパーが調整できない

(調整できるのは伸び側のみ)

 

このまま詰めていくのか、

在庫の、SP用サス(ダンパーが抜けている)をメンテするか

 

↓SP用サス

 

 

問題点が絞れてきたので、

冬の間に、公道で改善していこう

 

決意表明!

 

 

 

 

続いて、YZF-R125

 

 

今シーズン投入したばかりだけに、問題点多数!

 

外観上は、カウル(TZ125用)の上下長が足りていない

バイクの基本サイズがTZよりもデカイので、当然ちゃあトウゼンなんだが

 

 

走行に関わる部分としては、

耐久レースの結果から考えて、

・ブレーキ(最大制動力)

・エンジンパワー

・クイックな旋回性

が主な課題

 

 

 

ブレーキを考えてみましょうか

 

 

↑ノーマルディスク(新品)に対して、二種類のシンタードパッドを試したが

 どちらもダメだった。

 

現状は、フルノーマルに戻している

 

 

 

ディスクサイズはφ270mmなので、そこそこの大きさなのだが、

シンタードパッドとの相性が悪いのが難点

 

 

ディスクとホイールのクリアランスが狭いので、

対向ピストンキャリパーが使えないのも問題

 

 

 

 

 

 

それでは、ってことで、TZ125のディスクをホイールごと移植することを考えたが

(CB125Tの時と同じ手法)

 

 

フォークの左右の間隔が狭くて、ホイールが収まらない・・・・

 

 

 

アクスルシャフト径は、CBと同じだったから、

うまくいけばボルトオンで済むかとオモタんだけどなぁ

 

 

 

 

次に試したのは、TZR50に使っている、SDR200用ホイール

 

これが付けば、TZ同様のニッシンキャリパーが使えるんだが・・・

 

いい線いったが、やはりダメ

 

付くにはつくが、センターが出ない

 

 

フロントだからなぁ

ほんの数ミリでも、ダメだよなぁ

 

残念


 

 

 

ステムごと、総トッカエしてしまうことも検討したが、

もっとシンプルに、ディスクを作り換えることを思いついた

 

 

ノーマルディスクが、フラット(平面)ディスクなので、作れるんじゃないかと

 

しかも、外周に大きくズラせば、対向ピストンキャリパーも付きそうだ

 

 

1KTのディスクサイズ(φ300mm)を目標にしようか

 

 

 

 

 

続いてエンジン

 

インジェクション車のチューンって、経験ナイからと躊躇していたが、

I本さんから

『キャブに換装しては?』

てなアイデアをもらったので、可能性を検証してみます

 

 

↓現状は、吸排気系含めてフルノーマル

 

 

 

↓エアクリボックスを取り除くと、スロットルボディが顔を出した

 

 

 

 

↓取り出したスロットルボディ

 

 

これは、バタフライバルブの開閉部だけで、

インジェクターは、ヘッド寄りにありました

 

 

 

物理的にはPWK28が付きそうな感じだなぁ

インジェクターを殺しておけば、

若干、インシュレーター部が長くなるものの、

取付寸法的には問題無い

 

↓細かい点だが、タンク内のフューエルポンプを取り外して、

 代わりにコックを取り付けないといけない

 

かなりメンドウ(悩)

 

 

 

R125も、来春までになんとかしよう

 

決意表明2!

 

 

 

続いて続いて、TZR50

 

 

 

 

手持ちのバイクの中では最古参だが、

未だ熟成不足

 

最大の問題はエンジンの振動!

 

 

YZ80からYZ85のエンジンに載せ替えた際、

フレームも入れ替えて、リジッドマウントにしたのが原因

 

 

 

 

凝った形状のアルミプレート(t10)で、固定しています

 

 

 

 

 

取り外して

 

 

 

 

H型ラバーを使って、ラバーマウントへの改造を目指します

 

 

すでに設計を終え、加工先に発注済み

 

このバイクも来春までに仕上げてしまおう

 

決意表明3!

 

 

 

さてさて、ガレージ内の整理おば

 

 

入手したまま放置プレイ中の、カート用エンジン

 

 

↑軽量の、空冷125ccエンジン

 どの車体に載せようか・・・・・

 

一旦、棚に片づけます

 

 

 

レストア中のMC18は、吊るしてしまいます

 

 

 

程度が悪すぎて、ソートー時間がかかりそうな状態なんだな

 

 

 

 

スペース確保の為、移植元車体と移植先フレームを

縦並びに吊るします

 

 

 

フウッ、かなりスペースができた(悦)

 

 

 

そうそう、レストア済みのバイクを一台、処分しようか

 

 

↑CB250RS-Z

 

ざっと40年以上前の車体

 

レストアの様子はブログに記載

 

 

 

今日はここまで