<<◆爺の会社です>>

ピーテック (ptech.jp)

 

 

クランクケースのバリ取りを済ませた4号エンジン

 

 

 

 

 

 

塗装します

形状的にオーブンに(完全には)入らないので、

トップヒートではなく

サンデーペイントのウレタンシルバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでに1号エンジンのクランクケースも塗って

 

トップヒートで塗ったカバーと、色が近くてヨカタよ

 

 

 

 

 

乾いたら、

ベアリングを打ち込むために、オーブンで温めます

 

結局、オーブンかよっ!

 

 

↑ほんの少し温めるだけ

 フタを開けた状態でも、70℃程度には温まります

 

 

 

ベアリングは純正は高い(数千円)ので、

NTNを手配(数百円)

 

冷蔵庫でキンキンに冷やします

 

 

 

 

 

古いベアリングを重ねて、打ち込みます

 

 

 

 

熱膨張・収縮を利用したおかげで、

コンコンと軽く叩くだけで収まりました

 

 

 

 

クランクシールも新品に交換します

 

 

 

古い2STエンジンは、

クランクシールの交換によるパワーの回復が著しいよね

 

3号車に載せているKT100なんて、

クランクシールの交換後はROTAX-MAX相手に、

そこそこ走ってるモノ

 

 

 

バラさなかった1号エンジンを見本に、

バランサーギヤを組んでいきます

 

 

 

クランクギヤは、クランクシャフトの目印に合わせてハメればよく、

バランサーギヤは、クランクギヤの目印に合わせばOK!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ちゃんと、クランクピンの逆位相にバランサーがキテマス

 

 

<後日追記>

通常は、

”一軸一次バランサーは、カウンターウエイトの逆側(=クランクピンと同位相)”

のハズだよね?

けど、多くの2STエンジン同様、このエンジンもクランクが円盤状になっていて、

もはや”カウンターウエイト”とは呼べない構造だから、

クランクピン重量を相殺するためのバランサーなのか?

要考察

 

 

 

 

 

 

今日はここまで