◆爺の会社です

ピーテック (ptech.jp)

 

 

 

 

腰上整備を果たしたものの

調子の出ないセロー

 

 

 

元々、PWK28を入れたらセッティングが出なかったことから

『きっと、どこか悪いんだ』と思い込んで

ボーリング、バルブすり合わせを行ったのが取っ掛かり

 

 

整備前は、

MJ #110

SJ #25

JN N5HG-1

 

一般的な(ネットで拝見した、諸先輩方の)セッティングよりも

明らかにウスイ

 

にもかかわらず、まだ濃いような症状が出ていた

 

バルブステムは痩せていたし、

シールも劣化・硬化・すり減りが見られた

 

新品のバルブとステムシールを組んで、

シートカットと擦り合わせ

 

更に、0.5mmボーリング・OSピストン

 

これで、オイル上がり/下がりは解消したハズ

 

 

カムチェーンも、スライダーも新品に交換して、

バルブタイミングもバッチリ

 

コイルも問題無し

プラグも新品

 

あとは、キャブセッティングで絶好調になるハズ!

 

 

フロートが割れて、エンジンストールを起こしたが、

もし、以前から割れていたのなら、気づいていただろうし、

もっと早くオーバーフローしていただろう

 

フロートを交換すれば、

不安要素から除外できるハズ

 

 

それ以外の症状をまとめてみた



1.冷間時、チョークを引かなくても始動する
2.スロットル全閉~急全開で、一瞬ストールしかける
3.暖気後、チョークを引くとエンスト
4.アイドリングは安定
5.黒煙を吐いている

1、3、5、は、濃いことを示しているが
2.は薄いときの症状

 

よく考えると、5は、ウスクても発生する場合がある

(不完全燃焼)

1と3は、全閉(アイドリング時)の症状だ

 

PWKには、パイロットジェット的な、

燃料供給穴があり、

4STに使用するときは、塞ぐ人が多いらしい

 

ウチのセローでも、当初は塞いでいたが

https://ameblo.jp/ypf88008/entry-12473360743.html?frm=theme

 

低開度でのつながりが悪いので、

元に戻した

https://ameblo.jp/ypf88008/entry-12485629663.html?frm=theme

 

整理すると、

 

PWKをセローに使った場合、

低開度(SJ領域よりも下の開度:全閉)だと、

オーバーリッチ傾向が強い

 

アイドリングが長いとカブルのは、

これが影響しているのかも

 

対策として、スロー穴を塞ぐ人が多い

 

副作用として、低開度でのつながりが悪くなる

 

うちのセローでは、(整備前)如実に悪影響が出た

 

 

ということは、SJは、もう少し濃くした方が良い結果が出そうだ

それでアイドリング時に不具合が出たら、

そん時に考えればいい

 

 

よしよし、仕事中に、有意義な考察ができた