ボクたちは、こうなりたい!これが欲しい!と言いながら、実は圧倒的に多く、望まないことを沢山語っています。
遅く帰ってきてはだめ。
散らかった家はいやだ。
事故に遭わないように。
遅刻してはだめ。
難しそう。
そんなことしないでほしい。
お金がない。
嫌な人がいて困る。
引き寄せの法則では、これらを言えば言うほどそのことが活性化して起きやすくなります☆
ディズニーランドで働いているお友達が教えてくれましたが、ディズニーランドでは言葉の使い方を徹底的に学ぶそうです。
走ってる子供に
『転んだら危ないですよ!』
ではなく
『ゆっくり歩いてね~♪』
と言うそうです。
この方がマイルド、というのもありますが
『転んだら危ないですよ!』
と言われたときのイメージは、転んだシーンですよね?(笑)
『ゆっくり歩いてね~♪』
と言われたときのイメージはゆっくり歩くシーンです☆
ですので上の言葉もこう言い換えてはどうでしょう☆
一つの参考ですが、
遅く帰ってきてはだめ。→ 早く帰ってきてね
散らかった家はいやだ。→ 心地よい家にしよう
事故に遭わないように。→ 安全に帰ろう
遅刻してはだめ。→ 間に合うように行こう
難しそう。→ 簡単にできる方法は?
そんなことしないでほしい。→ こうして欲しい
お金がない。→ お金があったらなんて幸せだろう♪
嫌な人がいて困る。→ 好きな人のことを想うと幸せ
と言ってみる。
これは意識し始めるといかに望んでないことを語っているかに気づいてクラクラしちゃうかもですが、一生をかけてお試しくださいっ♪