☆挑戦して恥をかいて成長しよう♪ | 「心に火を灯す」堀向勇希オフィシャルブログ

いつも本当にありがとうございます☆

儒教の教えで「恥をかいてはいけない」というものがあります。

本来は『人として恥ずかしい行動をしてはいけない』という意味でしたが、歴代の日本の統治者が、『失敗するのは恥』とちょっとねじれた解釈をしてどんどん取り入れたのです。                    

実は自分の地位を守るためにこの教えを広めたのですが、これが日本人の気質の一部を形作ってしまいました。                      

自分の天下を守るのに一番良いのが、人を行動させないことです。          
民衆の行動力をなくすと将軍はずっと将軍でいられます。                 

人は新しいことを始めると、10中8、9失敗します。                    

失敗して恥をかいてはいけない、という雰囲気にすると、                 
やれば やるほど恥をかく訳ですから、人は萎縮してしまい                 
「行動しなければいい」って思ってしますのです叫び                     

そろそろこの考えから脱却して、                                        
どんどん恥をかいて 向上していきましょう。                             

以前知り合ったアメリカ人に、                                          
Do you speak Japanese?と聞いたら                                     
 「Yes! スシ テンプラ アリガト」                                  
と3つの単語だけで、話せると言っていました(笑)                      

恥をかくことを恐れないと人はどんどん成長していきます。                

歴代の成功者は、失敗を恐れず、または恐れても、挑み続けてきました。              

次の試みがうまくいく保証はありません。                          
新しいことをすると、まったく受け入れられないことは沢山あります。      

どんな分野でも、道を極めるのは、うまくいかなかった数がどれほど多いかにかかっています☆           

どんどん挑戦しましょう^ー^                                            

 本日もお読みくださいまして本当にありがとうございます☆☆
 

虹 堀向勇希の講座、講演、イベント日 音譜☆☆わくわく受付中☆☆音譜  

【東京開催】

2/21 人相講座 15期
2/23 書道講座 16期
2/24 手相講座 26期

3/4 ほめ愛講座 2期

3/5 姓名判断講座 5期
3/2-3 人相カウンセラー認定2DAYセミナー1期
3/6-7 手相カウンセラー認定2DAYセミナー10期

 

【大阪開催】     
2/12 手相講座 24期
2/13 人相講座 10期

【名古屋開催】  

4/18 ほめ愛講座 2期
 

 【宇都宮開催】
3/8 姓名判断講座 1期
 

【大分開催】

5/11 手相講座 3期
5/12 ほめ愛講座 1期

主催ご希望の方:各講座は、4名さま以上でどの地域にもお伺い可能です。
詳しくはお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


さまざまなご紹介星各バナークリックくださいませm(__)m
↓↓↓




 

「心に火を灯す」堀向勇希オフィシャルブログ